★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

スタンダードナンバー

煙が目にしみる

Another Time Another Place












コンビニの外の隅に設置してある喫煙所で、喫煙者が肩身狭く喫煙している光景は、もうすっかり馴染みの光景になりました。
私は、最初から全く喫煙しない、非喫煙者です。
昔は喫煙者が、日常茶飯事ウロウロしていたので、副流煙に慣れていて気になりませんでしたが、今は公の場で喫煙する場所が無くなってしまい、すっかり苦手になってしまいました。
特に飲食店では、副流煙が漂ってくると、もう駄目です。

そんなコンビニの喫煙所でマスクをした女性が、マスクを外して煙草を吸い始めた光景を見て、複雑な心境になりました。
マスクは花粉症対策なのか、風邪をひいているのか、はたまた風邪の予防なのでしょうでしょうか?
この女性は、健康に気を配っているのか、不健康なのか、どちらなのでしょうか?

その光景を見て、ふと思った事は、喫煙者は、PM2.5とか放射性物質などが、体に悪いと騒ぎ立てても全く説得力がないということです。
自ら発癌性物質を、好んで吸引しているばかりでなく、周囲の人にも副流煙で受動喫煙させて、まき散らしているからです。
少なくとも、反原発論者や反原発デモをする人は、非喫煙者でないといけません。
放射性物質による、人類の現代および未来の健康を憂慮して、『原発いらない!』、『再稼働反対!』と言っている筈なのに、自ら発癌性物質を、まき散らしていては、論理のつじつまが合いません。

“煙が目にしみる(Smoke Gets In Your Eyes)”は、有名なジャズのスタンダードナンバーですが、ロック畑のブライアン・フェリーが、1974年のアルバム“Another Time, Another Place” (写真)で、情感たっぷりにカヴァーしています。
ロック・ミュージシャンが、長髪にデニム姿でオリジナル曲を演奏するのが常識だった’70年代において、写真のようなタキシード姿で、カヴァーばかり歌うブライアン・フェリーのスタイルが、当時は逆にショッキングだったらしいです。
実際私も、このアルバムを初めて聴いた時は驚きました。
タキシード姿でロックを歌う!
しかも、スタンダードナンバーばかりのカヴァーを歌う!
まさに逆転の発想。
ブライアン・フェリーの着眼点が、凄いです。

そう言えば、この“Another Time, Another Place”のジャケットでも、ブライアン・フェリーは、左手に煙草片手にプール・サイドでポーズを取っています。
もし、その場に私が居合わせたとしたら、『煙が目にしみる!』と思ったことでしょう。

アナザー・タイム、アナザー・プレイス(いつかどこかで)(紙ジャケット仕様)
アナザー・タイム、アナザー・プレイス(いつかどこかで)(紙ジャケット仕様) [CD]

あの素晴しい愛をもう一度

753






加藤和彦と北山修の『あの素晴しい愛をもう一度』は、日本人なら誰でも知っているスタンダードナンバーです。
1971年にオリコン10位となった曲で、作曲が加藤和彦さんで作詞が北山修さんです。
この曲の誕生には、加藤和彦さんとミカさん(サディスティック・ミカバンドのミカさん)の結婚祝いに、北山修さんが詞を送り、後に加藤和彦さんが曲を付けたという逸話が残っています。

“あの時 同じ花を見て
美しいと言った二人の
心と心が今はもう通わない”

それにしても、結婚祝いに、心のすれ違いを歌ったこの歌詞はいかがでしょうか?
逸話が本当であれば、なぜこのような歌詞を送ったのか北山修さんに聞いてみたいものです。
北山修さんに先見性があったためか、加藤和彦さんとミカさんは後に離婚してしまいます。

歌は1コーラス目では加藤和彦さんが歌ってますが、2コーラス目では北山修さんが歌い、3コーラス目は2人でハモっています。
ひょっとしたら、心と心が通わなくなったのは、加藤和彦さんと北山修さんのことを指しているのでしょうか?
そんなことを、あれこれ連想してしまいます。
事の真相は、加藤和彦さんが亡くなった今となっては、北山修さんに確認するしか術はないです。

ジャケットの写真も‘70年代のラフな空気が伝わり、好感が持てます。

No Surprises

今日、街中を歩いていたら、レディオヘッドの“No Surprises”が、どこからともなく流れていました。
本当に時代は変わったと思います。
“No Surprises”が収録されている“OK コンピューター”は発表当時の'98年頃は、賛否両論で紛糾したアルバムです。
そんな、賛否両論で論議されるアルバムの収録曲が、地方都市の商店街で流されるとは、誰が予測していたでしょうか!?
私は、リアルタイムでは、“OK コンピューター”には否定的でしたが、2年後には、それが間違いであることに気付かされました。
そんな痛々しい思い出のあるアルバムの収録曲が、あたかもカーペンターズの曲のように、地方都市の街中で流されるとは…。
確かに、“No Surprises”は美しいメロディーラインを持っていて、リアルタイムでも、時々ラジオでかかっていましたが…。
つまり、それはレディオヘッドの曲がスタンダードナンバーになったことを意味しているのです。
感慨深い出来事ですねぇ。
それは、彼らのメロディーセンスが卓越していることを意味します。
ひょっとしたら、レディオヘッドがビートルズのような評価 を受ける日も近いのかも知れません。
私が、“OK コンピューター”をリアルタイムで聴いて、悩んだ体験は、実は貴重な体験だったんですね。

f04bf308.jpg
プラケースが、汚れて割れて、ボロボロになった“OK コンピューター”です。私と10年間、苦楽を共にした結果です。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ