★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

英国

英車2台持ちは危ういか?

ようやく涼しくなった今日この頃です。

ディーラーから電話がかかって来て、ウェラー号(フリーランダー2)の、オーバーヒートの原因は、冷却用の電動ファンが、動いたり動かなかったりして、動かない時にエンジンが冷却できないため、エアコンが効かなくなり、水温計が上がり、冷却水が高温なため噴出してしまったということです。
その原因を聞いて、やはり英車は電気系統が弱いことを実感しました。
このような、故障が多い英車を2台持っているのは、危ういかも…。
今後、ウェラー号の故障が起こらないように祈ります。

一方、ピーターラビット号(MGF)は元気にピョンピョン疾走しています。

SN3O1659

英国気取り

相変わらず、英国車に乗ってUKロックを聴く日々が続いています。
本日着ている服もBen ShermanというUKのブランドのポロシャツに、
KATHARINE HAMNETT LONDONのデニムを履いています。
私の英国かぶれは、なかなか治らないですね。
でも、今年は英国でイベント続きで、“2012年はUKの年”と言っても過言でないです。
そんな私の趣味は、今年はマッチしているのかも知れません。

SN3O1575

目指せ!英国車マニア

SN3O1551














昨年の10月で晴れて、英国車2台持ちになった私ですが、このまま英国車マニア道に突っ走るのでしょうかね。
おなじみのMGF 1.8i(ピーターラビット号)とフリーランダー2(ウェラー号)の2台を所有していますが、まだまだ英国車マニアと呼べないかも知れません。

やはり、英国車マニアであれば、基本的にミニを1台くらいは持ってないといけないような気がします。
でも、1人で車3台を、まんべんなく乗るのは大変かも…。
維持費も心配です。
SN3O1540














いつもお世話になっている英国車のディーラーでも、英国車を2台所有しているお客さんは、少ないとのことです。
3台になったら、なおさらです。
あまり、安易にもう1台買い足さないで、良く調べて、良く考えてからにしましょう。

svg

英車らしい日

8fe145df.jpg











今日は市内中心部をドライブしました。
やはり、私は車の運転が好きなようです。
英国車を英国の音楽を聴きながらの運転は、なかなか良いですよ。
車窓が日本な感じはしますが…。
でも、18世紀・19世紀の面影を持つ城下町の街中を運転することは、英車らしいことなのかも知れません。
英車は、元から右ハンドルですし…。

616d0fc7.jpg

今日はKATHARINE HAMNETT LONDON で決めました

SN3O1100












今日は、ほぼ全身、KATHARINE HAMNETT LONDON(キャサリンハムネット)で決めました。
写真に写っている、ジャケットもストールもKATHARINE HAMNETT LONDONです。
写真には写っていませんが、ジャケットの下に着ているレザーのシャツも
KATHARINE HAMNETT LONDONです。

ついでに愛車、MGFも英国車です。
SN3O1099

Lovely Rita

パーキングメーターは路上駐車をしても、最寄りに設置された機械で、駐車した時間を登録して、定められた時間内まで駐車ができるというシステムですが、時間をオーバーすると、駐車違反として取り締まられます。
便利なのか不便なのか分からないシステムですが、最初から短い時間で駐車すると分かっていたら、最寄りのパーキングメーターを利用すると便利かも知れません。

ビートルズの曲で、ラブリーリタという曲があるのですが、その曲はパーキングメーターで、時間オーバーした車を取り締まるリタさんという婦警さんについて歌った歌です。
この曲を作曲したビートルズのポール・マッカートニーは、実際にパーキングメーターで時間オーバーし、違反キップを切られそうです。
ポールは、そんな体験を“Lovely Rita, Meter maid”と歌いましたが、それは『メーターのメイド、かわいいリタちゃん』とういう内容なので、天才は何を考えている分からないと思います。

ラブリーリタじゃありませんが、今日はピーターラビット号(MG)をパーキングメーターを用いて駐車してみました。
英国生まれのピーターラビット号は、英国出身のビートルズの曲が良く似合います。
英国の婦警の制服を着たリタさんが、今にもふらりと登場しそうですが、きちんと時間内に駐車しましたので、違反切符を切られることにはなりませんでした。

フロントガラスに貼ってある白い紙はパーキングチケットです。957dd012.jpg

後ろ姿は、こんな感じです。
個人的にはグリーンの車体と赤いテールランプの配色が、クリスマスツリーみたいで気に入っています。
d12ab553.jpg

路上に10-20と書いていて分かる通り、10時から20時までがパーキングメーター利用の時間帯となります。

異人館に行って来ました

異人館に行って来ました。神戸と言ったら、異人館です。しっかり見てきましたよ。英国館に展示してあった、この車が気になります。ローバーかな?でもローバーのマークが付いてなかったので違うと思います。英国車の味わいは、格別です。bd25ee13.jpg

言語なき言語

英国のミュージシャン、ポール・ウェラーの言葉で『みんな、楽器を持つと、すぐに楽器を上手く弾けるように練習し始めるけど、自分は、曲を書く事から始めた』と言ってました。この言葉は、芸事の真髄を語っています。テクニック偏重で、楽器が上手いだけなら、スタジオミュージシャン止まりで、永遠にスターになる事が出来ません。陶芸など伝統工芸の世界では、作家と職人の分類がなされていますが、技術が上手いだけなら、職人止まりです。何かを訴えかける作品を制作できるのが作家です。絵画では、私の経験上、上手く描くより、何を訴えるのかが、重要な要素になります。結局、音楽もアートも『言葉なき言語』なのです。どう表現するかではなく、何を訴えかけるかなのです。だから、テクニック偏重は、英会話に例えると、『流暢な英語で下らない内容を喋る人』 と同じになってしまうと思います。カタコトでも、身振り手振りで、面白い内容を話す人の方が、魅力的です。芸術は、言語を使わないで、いかに意志伝達するかで真価が問われると思います。その考え方で作品を見ると、原始時代の洞窟の壁画からコンテンポラリー・アートまで、何かを感じ取る事が出来ます。食べて寝るだけの生き方では、絶対に産まれてこない、人間性の豊かさですね。有名な、アルタミラ洞窟の牛の絵にも、獲物に対する畏敬の念や、当時の原始的な生活が偲ばれます。江戸時代の北斎漫画でも、当時の粋で滑稽な大衆の生き様が伝わって来ます。0060746d.jpg
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ