★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

表参道

今日は

今日は予定があり、東京へ行っていました。
写真は表参道のカフェにて。

6a029f56.jpg

原宿ショップ巡り

今日は、原宿でショップ(服屋さん)巡りです。
原宿は、思いがけない路地にショップを発見したりして、いつ行っても新たな発見が、あります。
29c43fe0.jpg

まずは原宿駅の駅舎です。
その場所柄に似合わず、山小屋を連想させられるのは、私だけでしょうか?
345ead31.jpg


表参道ヒルズにある同潤会です。
表参道ヒルズが出来る前は、同潤会アパートが駅舎とともに、原宿の顔になっていました。
こんな風に、ちょっとだけでも残してくれていて、嬉しいです。
安藤忠雄、good job!です。

本日は、音楽やアートに惑わされることなく、ショップ巡りに没頭しました。
でも偶然、衝撃的な物に出会って、芸術家としての本能を、くすぐられました。
一体それは何でしょうか?
詳細は、また明日。

ザ・ポリス・インサイド・アウト

Everyone Stares/The Police Inside Out

ザ・ポリスのドラマー、スチュワート・コープランドが撮影・編集・監督した映画“Everyone Stares/The Police Inside Out”を観ました。
これは、ザ・ポリスのスチュワート・コープランドが、バンドの初期の頃から、数年後に世界的ロックスターになって、身動きが取れなくなって解散するまでを描いています。
これを観る限り、スチュワート・コープランドは、ザ・ポリスの活動中は、いつもカメラを持って行動していた事になります。
ライブ中でも、ドラムキットの脇に、スタンドでカメラを固定して撮影している程です。
それを21世紀になった今頃になって、編集して映画にしてしまうなんて、スチュワートは無造作過ぎますが、それが"Everyone Stares/The Police Inside Out”の魅力だと思います。

この映画は、後半になって人気が出れば出る程、行動が制限されて虚しくなって破綻する様が描かれています。
ロックスターの生活や日常なんて、一般大衆には想像出来ませんが、この映画は淡々と、それを映し出しています。
映画では、スチュワートが撮影した映像に、彼自身のナレーションが入ります。
そのナレーションが素朴で味わいがあります。

現実のロックスターの実態は、ツアーとレコーディングの連続で、ウンザリした生活である事が良く分かります。

個人的に興味深い場面は、日本で表参道を歩いている場面で、『日本人は贈り物と玩具が好きだ。特にバレンタインだから』というナレーションが入る所です。

また、バンドの後期に、スティングのベースの音が、どことなく寂しげに聴こえる所も興味深いです。
スティングが多忙のあまり曲を書く余裕がなくなる様子も描かれています。
理想と現実、ギャップがある事は誰も分かっているとは思いますが、ロックバンドの仕事を見せつけられると本当に、『ご苦労さん』と声をかけたくなってしまいます。

※この記事は、2017年2月17日に投稿当時の原文を損なわない程度に、修正致しました。


気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ