★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

JR

金沢への里帰り

12月30日から1月2日まで、金沢に里帰りします。
一昨年の年末に里帰りした際は、小松空港行きの飛行機が、全便欠航した体験で、冬の日本海側へ、飛行機で向かうのは、欠航のリスクが高いと考えました。
そこで、今回は日本海側の小松空港には飛ばず、花巻空港から小牧空港という太平洋側ルートを飛行機で飛び、名古屋駅から、JRの特急『しらさぎ』で金沢駅に向かうルートにしました。
冬の日本海側の交通は、JRさえ運行すれば、金沢に無事に辿り着けると思いますが…。
とりあえず、30日の朝に出発します。
その結果、どうなることやら…。

DSCN0288

鉄道と車

自動車の販売不振が叫ばれて久しいですが、多くの人々は昔、鉄道が斜陽産業の代表であったことを忘れています。
'70年代後半から'80年代にかけて、マイカーブームの煽りを受けて、赤字ローカル線の廃止が次々と続きました。
そして、'87年に国鉄の分割民営化で、とどめを差しました。 確かに'80年代は、ちょっと位遠い所は、車で移動することが常識でしたし、かなり遠い所へは飛行機で移動するようになりました。
しかし、21世紀に入ると鉄道の巻き返しが始まります。
元々都市部は、鉄道網が発達していて、車を持つメリットが少ない地域でしたが、21世紀に入り'80年代よりも、都市部への人口が流出が激化しています。
また、都市部の再開発が進んで都心回帰の傾向が加速し、車はますます持たずに済んでしまいます。 そして、鉄道へのニーズは高くなるばかりです。そうなると、自動車産業は地方を対象にするしかなくなりますが、地方は所得が低いため売り上げに貢献出来なくなります。
また、若い世代の雇用が不安定だったり、ガソリン価格が高騰したりして、自動車産業への風当たりは厳しいです。
まるで、'80年代の鉄道会社を思い出してしまいます。
当時は、『鉄道の時代は終わった』などと言われたものです。
それが、今や鉄道はなくてはならない必需品となっています。
首都圏を網羅するJR東日本など、一体どれだけ収益があるのか想像も出来ないくらいです。
時代は循環し、栄華は永遠には続きません。

c3eca04e.jpg

グッタリ

色々動き回って疲れました。
グッタリ…

写真はJR釜石駅です。DSCN0859

何となく

何となく、だるい日でした。最近、風邪気味で、あまり体調が良くないようです。やはり、私は日本中を動き回る事によって、活力を得る人間なのかもしれません。今まで自分の事を旅人だとは、一度も思った事はありませんが、最近は『ひょっとしたら旅人?』と思う事があります。そんな私にピッタリなのがモバイルSuicaでの新幹線の指定席予約です。3月15日からスタートするという事で、タイミング良くviewカードを作った私は、あまりにの タイミングの良さに、ほくそ笑んでいます。 何だかJRの回し者みたいな文章になってしまいましたね。5058b130.jpg
3fa9ec32.jpg

東京へ行ってきます

今日は、東京へ行ってきます。この前は日帰りだったけど、今回は1泊してきます。東北新幹線はやて号で、盛岡から2時間半で東京に着きます。ab907712.jpg
368b6681.jpg東北新幹線はやて号と、秋田新幹線こまち号の連結作業は、ここ、盛岡駅しかみられません。これは先頭車両の先端カバーから出てきた東北新幹線はやて号の連結器です。
9ccfb33a.jpg秋田新幹線こまち号が徐々にはやて号に近付いています。
6b87cd20.jpg駅員さんが無線機を使って、『2m!1m!』とカウントして、ガチャンと連結しました。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ