★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

念願の洗車をしたジャガーFタイプですが…

Jaguar F-Type

5日はジャガーFタイプで移動しました。

北の中核市では雨ばかり降り、土日になると2日連続の雨が降っていました。
そのため、洗車をしようと思ってもチャンスを逃してばかりいました。
しかし、前日の4日に合間を見付け、念願の洗車をしました。

しかし、5日の明け方に雨が降り、また汚れてしまいガッカリです。
上の写真でも、ボンネットに雨粒が付いている事が分かると思います。
また、コンビニの駐車場もアスファルトが濡れています。

まぁ、北の中核市では当面晴れのようなので、またチャンスがあれば洗車をしようと思います。

毎日Dr.マーチンを磨く!

Dr.マーチン3989

最近はDr.マーチン3989を毎日履いています。
もう6月で夏なのでブーツではなく、短い靴を履いています。
このDr.マーチン3989は、軽さとサドルシューズのような色合いと、ウイングチップの柄が魅力です。

このDr.マーチン3989は、実は約10年前のものですが、大事に履いて今でも現役です。
履くにササっと毎日、磨いていますので写真のようにピカピカに輝いています。
誰も実は約10年前のDr.マーチン3989とは気付かないでしょう!

この日は雨が降っていましたので防水スプレーで仕上げています。
もう長い間、靴を履く前に磨く習慣が身に付いています。
靴が汚れていますと、その日1日、何となく気分が悪いような気がします。

ジャガーFタイプはラウドな音の車!

Jaguar F-Type

3日は、ジャガーFタイプで移動しました。

この日は、エキゾーストから、『パーンッ!』と大きな破裂音が鳴りました。
私は聞き慣れた音ですが、何も知らない人が聞いたら、故障した時の音に聞こえてしまうかも知れません。
しかし、この時は朝早い時間帯でしたので、歩行者は居ませんでした。

道すがら、交差点で加速してみましたら、素晴らしいエンジン音が響きました。
ジャガーFタイプは静粛性を求める方には向かない車ですが、ラウドな音を求める人にはピッタリな車だと思います。

快晴の空の下ランドローバーを走らせました

Discovery Sport

2日は、快晴の空の下ランドローバーを走らせました。
久々の快晴です。
6月に入りましたので、もう五月晴れと言ってはいけません。

5月の快晴と違いますのは、日差しが強い印象です。
上の写真で、ランドローバーのフェンダーの方に強い日差しが当たっているのが分かると思います。

ただ、6月は梅雨に入ってしまいますので、6月の強い日差しは、今だけだと思います。

『鉄板焼なにわ』に行きました

なにわ

31日の晩は、『鉄板焼なにわ』で鉄板焼を頂きました。

メインの肉はフィレ肉をミディアムレアに焼いてもらいました。
ほんのりとしたピンク色が美しいです。

フィレ肉は硬くなる場合もありますが、そこはプロで、柔らかく焼いて頂きました。
個人的な好みですが、肉はワサビで食べる事が好きです。

ランドローバーを運転しますと、ほっとします

Discovery Sport

5月の最後の日、31日はランドローバーで移動しました。
北の中核市では、冬場にアスファルトの中が凍結するので、アスファルトが凸凹です。
しかし、そんなアスファルトの凹凸も、ランドローバーなら揺れを吸収してくれます。

サスペンションとシートが抜群の乗り心地であるランドローバーを運転しますと、ほっとします。
たまにBBCニュースで私と同じ、"ディスカバリー・スポーツ"が映ったりしますと嬉しくなります。

蒸し暑い朝もジャガーFタイプで走る!

Jaguar F-Type

30日はジャガーFタイプで移動しました。
この日は、朝から蒸し暑い日でした。
ジャガーFタイプの外気温計は17℃しかありませんでしたが、なぜか蒸し暑くて不快指数がマックスでした。
思わず冷房を最強にしてしまいました。

そのためか、いつも行きつけのコンビニは駐車している車はゼロでした。

この日もジャガーFタイプの運転を楽しみました。
市街地でもカーブをスムーズに曲がれる性能が、抜群です!

昼間のように明るい早朝!

景色

29日は4:27に起床しました。
いつもアラームなしで、4:00に起床する事を目標にしていますので、寝坊です。
カーテンを開けますと、早くも昼間のように明るくて、空は快晴でした。

少し寝坊しましたので、毎朝恒例の体重測定は、パスしました。
着替えますと外に出ました。

外へ出ますと、やはり外は昼間のように明るかったです。
遠くの方は、うっすらと朝焼けが見えます。
徐々に夏至が近付いている事を実感致しました。

ジャガーFタイプはスポーツカーなのだと実感してしまいます

Jaguar F-Type

28日もジャガーFタイプで移動しました。
ランドローバー比べますと、サスペンションが固く、アスファルトの凹凸をダイレクトに感じます。
やはり、ジャガーFタイプはスポーツカーなのだと実感してしまいます。

行きつけのコンビニで買い物のため寄りますと、人が多めでした。
なぜなのでしょう?

買い物を終えて走り出しますと、ウインカーを出さないミニバンや赤信号を堂々と渡る軽自動車に遭遇しました。
その様子を見て、ちょっと胸が痛みましたが、スポーツカーであれば尚更交通ルールを守らなければいけないと思いました。

快晴の空にジャガーFタイプのエキゾースト音が響きました

Jaguar F-Type

22日は快晴の朝でした。
北の中核市は最近、雨や曇りが多かったので、嬉しい限りです。

この日はジャガーFタイプで移動しました。
快晴なので、アクセルを吹かしてみますと、快晴の空にジャガーFタイプのエキゾースト音が響きました。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ