(加茂谷:以下加)『矢郷さんがブログでThe Kids Are Alrightを書いたので、今日は私のブログでThe Whoのドキュメンタリーフィルム、The Kids Are Alrightについて書いてみました。』(矢郷:以下矢)『 20歳の時にエディ&ザ・ホットロッズがキッズアオールライトをカバーしていたのに刺激され私もバンドで演奏しました。その時はバーバラアンもやりました。加茂谷先生がフーを原点にしておられるのと同じように私はドアーズを原点にしていまして、曲を聞くと不思議な気持ちになります』(加)『フーとドアーズの共通点は、歌詞の解釈がしっかりしてないと、音楽が楽しめない事ですね。ジム・モリスンはロックスターというより詩人です。ピート・タウンゼントはミュージカルのライターのような素質がありますね。ジム・モリスンもピート・タウンゼントもインテリゲンチャですが、ピート・タウンゼントは粗暴なイメージから随分損をしていて気の毒です。ジム・モリスンのスタイルはスミスのモリッシーに受け継がれ、フーはストーン・ローゼズ〜プライマルスクリームに引き継がれたと思います。』(矢)『ジムモリスンからモリッシー、フーからストーンローゼス・プライマルってのはピッタリですね!』→続く
続きを読む

続きを読む