★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

2018年05月

ハードな中にも甘口コーデ

Liberty

11日は、毎朝恒例の体重測定で、今年ベストの値が出ました。
基本、10年前と同じ体重で、服のサイズは高校生の頃から変わりません。

近頃の私のファッションは、ライダースジャケットにLibertyプリントのシャツを覗かせるコーディネートをしています。
ライダースジャケットは、ハードなイメージが付くのですが、甘口のLibertyプリントの柄で、バランスを取ってくれます。

ちなみに、ボトムスはブラックスキニーで、シューズはジョージコックスのラバーソールを履いています。

ANAクラウンプラザホテル富山に宿泊しました

ANAクラウンプラザホテル

富山市の宿泊は、ANAクラウンプラザホテル富山にしました。
ANAクラウンプラザホテル富山は、前に宿泊したことはあったのですが、客室が狭く感じていました。
なので、今回は広めの部屋を予約しました。

チェックインして部屋を入りましたら、上の写真のような光景が広がり、ちょっと驚きました。
これは、確かに広いです!

真ん中を、テレビ付きのクローゼットで仕切っている構造です。

ANAクラウンプラザホテル

こちらが、ソファーがあるエリアの写真です。
こんなに、豪華な部屋に、1人で過ごして良いのかと恐縮です。
ソファーも、なかなかの座り心地でした。

手前のランプシェードが見える部分に、デスクがあります。
Wi-Fiを繋げることに、やや手間がかかりましたが、慣れてしまえば大丈夫でした。
このデスクの上にiPadを置いて、このBlogを更新していました。

ANAクラウンプラザホテル

こちらは、ベッドがあるエリアです。
テレビ付きのクローゼットの上半分が180度回転する構造で、ベッドからもテレビを観ることが出来ます。
道中、疲れましたので、爆睡でした。

朝食のブッフェは、あえて和食中心にチョイスしましたが、米飯が美味しいと思いました。
隣のテーブルからも、『富山のお米は美味しい』という声が聞こえましたので、確かな情報なのでしょう。

今回は車で行きましたが、駐車場は地下深く、曲がりくねったコンクリートの狭い壁を通って入る構造で、最初は車を擦らないか、怖かったです。
でも、慣れたらスイスイと走行出来ました。

富山市で宿泊したことは、数えきれない程ありますが、今回のANAクラウンプラザホテル富山は、最も良いホテルであったことは、言うまでもありません。

恐るべし、ポール・ウェラーの才能です!

Modern Classics

富山からの帰りは、車の中でポール・ウェラーをシャッフルで聴いていました。
キャリアが長い方なので、かつ本当に多作で、改めて聴きますとファンの私も、うろ覚えの曲があったりしました。

行きは、マイルズ・ケインを聴いていました。
マイルズ・ケインも好きなアーティストですが、若くてキャリアが短い方なので、到着までに3回は全曲を全て聴いてしまいました。

しかし、ポール・ウェラーは、さすがに到着までに全曲は、聴き切れませんでした。
しかも、曲のクォリティも高いので、凄い才能を持った方なのだと思いました。


恐るべし、ポール・ウェラーの才能です。

Modern Classics
Paul Weller
Island
1998-06-15

やはり、私は車が好きなようです

MGF

また、日常生活に戻りました。

しばらくは、高速道路での長距離移動は、控えようかと思っています。
でも、峠道は走りたいかな?

やはり、私は車が好きなようです。

高速道路への思い、あれこれ

Jaguar XK

6日の帰路の後半は、これまでで最も、順調でした。
朝7時30分に、中間地点のホテルを出発し、13時頃には到着しました。

高速道路が思いの外、空いていて楽々に走行出来ました。

行きの高速道路は、混んでいて、走行車線も追越車線も、同じ速度で走行している状況でした。
走行車線より、追い越し車線の方が混んでいて、時にブレーキを踏んだ車もありました。

同じ速度で、ブレーキを踏む位であれば、空いた走行車線で車間距離をゆったり取って走れば良いのにと思いました。

長距離運転しまして、高速道路への思い、あれこれです。

第8回 2018 ART / X / TOYAMA 富山国際現代美術展

Vigorous Cat

第8回 2018 ART / X / TOYAMA 富山国際現代美術展
会場 :新川文化ホール
    魚津市宮津110
    TEL 0765-23-1123
会期 :平成30年4月28日(土)〜5月6日(日)
    5月1日(水)会場休館日
開場時間:午前10時〜午後6時
     (最終日午後5時まで)
入場料 :入場無料

“シャキーンとした猫”
英題;“Vigorous Cat”出展!!
100.0×80.3 (cm) ,90.9×72.7 (cm)

英気を養いましょう!

グランデコ

富山からの帰りは、行きより、ややゆったりと帰りました。
高速道路も、ゴールデンウィークで、行きよりも混んでいたので、それほど急ぐことは出来ません。

磐越自動車道も、新潟寄りは対面通行なので、仕方ありません。

帰りの中間地点の裏磐梯ホテルグランデコ東急ホテルで、一泊です。
行きも泊まったためか、ホテルのスタッフが、私と車を覚えてくれて嬉しいです。

一息ついて、英気を養いましょう!

本当に良かったです!

展示

4日は数時間ほど、この旅の主たる目的である展示の会場に、数時間ほど、滞在しました。
世界中の作家の作品を、思う存分、観賞致しました。

いつも、富山国際現代美術展に行きますと、美術は言語不要のコミュニケーション手段なのだと感じました。
そして、私を暖かく迎えて頂いた、主催者の方々にも感謝致しました。

今回、日程の関係で、長く富山に滞在出来なかったことが悔やまれますが、出展して良かったと思いました。

4年に1回の、この国際展ですが、前回は4年後に展示出来るとは、思わなかったです。
途中、スランプがあったりしましたが、本当に良かったです。

乾杯!

スパークリングワイン

3日の夜から、富山市のホテルで2泊します。

ここのところ、長距離運転のため、あまりアルコールを控えめにしていました。
でも、ここで2泊するので、ちょっと贅沢しようかと思いました。

ホテルのルームサービスで、スパークリングワインを注文致しました。
まずは、長旅の終了に乾杯です。

1人での車の長距離移動は、誰も頼る相手は居ません。
為せば成る。
今夜は、緊張から解き放たれたいです。

這々の体で

富山

やっと、会場に到着しました。
裏磐梯から、魚津市の会場までは、途中で雨や風が激しくて、どうなるかと思いました、

途中でサービスエリアや、パーキングエリアに入っても、中が混雑していて、居場所がありませんでした。

やっと昼食にありついた時は、ラーメン一杯に40分かかりました。
でも、昼食にありついたのは、13時半だったので、、これを逃したら、食べそびれてしまいます。

這々の体で、会場に到着しました。

なにも言いません。
疲れました。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ