★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

2019年05月

"アビーロード"シャツにインドスカーフ!

Liberty

Libertyプリントの新しいシャツ、"Abbey Road"を、どう着こなそうかと思案しました。
思案と申しましても、私はファッションのコーディネートは、直感で決めて行きます。

折しも、初夏で最高気温は25℃ほどです。
トップスに、ただシャツを着るだけでは、つまらないです。

そこで、ピンク色のインドスカーフを巻いてみました。
グリーンのペイズリーのシャツの柄には、相性は抜群です。

インドスカーフは、ネクタイのシングルノットの巻き方で巻いてみました。
それが、上の写真です。
この姿で地方都市を歩きますと、とにかく目立ちます!

The Beatlesのアルバム、"Abbey Road"では、ジョージ・ハリスンの活躍が一段と目立ったアルバムです。
ジョージ・ハリスンと言えば、音楽も思想もインドに影響を受けた方です。
"Abbey Road"シャツにはインドスカーフは、正攻法なのでしょう。

こちらは、"Abbey Road"収録のジョージ・ハリスンの名曲、"Something"のMVです。






リバティプリントの"アビーロード"シャツが届きました!

Liberty

ちょっと前ですが、5月11日に新しいLibertyプリントのシャツが届きました。
いつもLibertyプリントのシャツが届きますと、すぐに着ないで芸術作品のように、しげしげと、その美しさに見とれ鑑賞用にしています。

そして、意を決して袖を通すのが慣例です。
衣類なので、観るだけでは仕方ないですからね。

そして、このLibertyプリントの生地の名前は、"Abbey Road"と言います。
『UKロックが大好きな私が着なくて、誰が着る』と思っています。

実は既に、このシャツは着て歩いています。
さすがに、届いて1週間以上経っていますので…。
その着こなしはまた後日に報告致します。

こちらは、The Beatlesのアルバム、"Abbey Road"のジャケット写真です。

ABBEY ROAD
BEATLES
EMI
2009-09-09

独身生活こそ究極のミニマリスト!

Rubber Soul

私は、独身生活を続けています。

それは、様々な理由がありますが、最も大きい理由は健康問題です。
幼少から体が弱かった私が結婚したら、お相手の女性にとっては非常にリスクとなるでしょう。
人様に御迷惑をかける位なら、独身でいた方が良いという理由です。

もう1つは、モテないことです。
人生において、女性に対してモテモテだったことが、人生の中で1度もありません。
まぁ、私は自分でも変わった人だと思う位なので、人から見れば、かなり変わった人に見えるでしょう。

もう1つは、金銭的な問題です。
世の亭主の小遣いの平均額は38,000円です。
正直、38,000円では生活出来ません。
それは、まさに悪夢でしかありません。

そして、決定的なことは、1人が気楽だからです。
例えば、金銭的なことに関しましては、使い過ぎは良くありませんが、しっかりとコントロールすれば、自分に対する投資だけで済みます。
また、1人の生活なので、不動産への出費も少なくて済みます。

そして、ロック・マニアの私は、ほぼ1日中に渡りロックを聴いています。
通常の人が同居すると、うるさくて仕方ないことでしょう。

近年、"ミニマリスト"という言葉が流行していますが、独身生活こそ究極のミニマリストなのかと思います。
何しろ、住居に住んで居る人間は1人だけですからね。
持ち物も1人分で済んでしまいますし。



RUBBER SOUL
BEATLES
EMI UK
2009-09-09

ハットは私の必需品!

Liberty

今年の5月は風が、やや強めです。
ハットが外出時の必需品となっている私は、要注意です。

ハットを愛用している理由は、ファッションが決まることと、防寒や日差しの回避が主たる理由です。

その他、私の髪が膨張し易いクセがあるので、ハットを被った方が、朝に髪をセットした後に、ハット被ることで、ヘアスタイルが決まる傾向があるからです。

当面の目標は車齢25年!

MGF

車齢23年にして、MGFが絶好調です。
昨年の2月頃は大雪だったこともあり、バッテリーが上がってしまい、サスペンションも経年劣化で駄目になり、不動車状態だったので驚くようです。

車高もが下がり気味だった点も、今年の12ケ月点検で戻して頂きました。
何よりも、エンジンの音が凄く良くなりました。
シートの痛みも修理してもらい、完璧です。

インターネットで調べますと、本国イギリスでは様々な新品の部品やリビルト品が売っていまして、部品の供給と信頼出来る工場さえあれば、永遠に乗り続けられそうです。

車内装備もBluetoothで音楽が聴けますし、カーナビやETCも装備していまして、1996年製の車でも、ちゃんと現代の車と同じような装備にしてあります。

当面の目標は、車齢25年です。
それがクリア出来ましたら、車齢30年ですね。

あっちゃんはね、椅子取りゲームが得意なの

Cat

アタシ、あっちゃんです。

あっちゃんはね、 会いに行けるアイドルを目指しているの。
アイドルとしては、バラエティーでも活躍いたいと思っています。

あっちゃんはね、椅子取りゲームが得意なの。
椅子取りゲームに勝って、このペイズリーのシャツを着た男は、罰ゲームとして、椅子の半分に座る羽目になりました。

あっちゃんは、椅子取りゲームなら、受けて立つわ。

『個展、やろうかな?』と、ちょっとだけ思ってしまいました

★星のプリンセス

あまり過去を振り返らない私です。

そんな私が、過去10年分の作品の梱包を、解いてみました。
私は、作品を描いて展示した後は、梱包を解かずに放って置いています。

段ボールから出して、エアパッキンを外してみるまでは、どんな作品が出て来るのか、ドキドキしました。
まるで、タイムカプセルを開けるかのようです。

梱包を解いてみて分かったことですが、作品数が、相当数ありました。
もはや、個展を開催しても充分な作品群があることを悟りました。

この10年は、スランプに陥ったりした時期もありましたので、個人的には個展を開催する資格は、私にはないと思っていました。

でも、結構頑張っていたんだなと、感慨深くなりました。

『個展、やろうかな?』と、ちょっとだけ思ってしまいました。

上の写真の作品は、"★星のプリンセス"です。

Xperia XZ3を使用した感想

Xperia XZ3

長い間、iPhoneとXperiaのスマートフォン2台持ちの私です。
iOSとAndroid、双方の操作方法を勉強することが出来て、自分のガジェットのスキルにとっても良いと思っています。

Xperiaですが、2013年のVLと、2016年のZ5と、2019年のXZ3で3代目になります。
Xperia VLは、それまでのSONYのフィーチャーフォンを、強引にスマートフォン化させている印象で、カメラの性能以外では、スペックはiPhoneよりも劣っていました。

Xperia Z5は、やっとスマートフォンらしいスマートフォンをSONYが作れるようになったと実感しました。
それどころか、その機能は私の要望を満足してくれる名機でした。

そして、Xperia XZ3は、とてもハイスペックに感じています。
ハイスペック過ぎて、その機能を充分に使いこなせるのか、どうか自信がない位です。

Xperia XZ3を語る前に、まずはAndroid 9.0 "Pie"の完成度が、もはやiOSとの差が無くなって来ていることです。
最近、iPhoneとAndroidの差が、あまりなくなって来ているこという巷の評判に納得です。

そして、 Xperia XZ3ですが、今時のスマートフォンの必須である有機ELディスプレイの画面が特徴です。
そして、Xperiaの最大の特徴であるカメラ機能は、デジカメも製造しているSONYならではの美しい写真が撮影出来ます。
他に、3Dスキャンが出来るアプリがデフォルトでインストールされていたりと、まさにクリエイター向けのスマートフォンに感じました。

直接のスペックとは関係ありませんが、SONY純正のカバー、Style Cover Touchを使用しますと、何と手帖型のケースの上から、画面が透けて見え、スマートフォンの操作をすることが可能になるのです!
下の写真がStyle Cover Touchを付けた、待機画面の様子です。
Xperia XZ3

カバーの上から、全ての操作が可能です。
そして、カバーのStyle Cover Touchを含めて、そのデザインがスタイリッシュなことも特徴です。

一部、気になることは、同じXperia同士の機種変更だったためなのか、一部のWi-Fiが、パスワードの再入力なしで、使用出来たことです。
まさか、microSDカードにZ5のWi-Fiパスワードデータが記録されている訳でもなく、どうしてなのか、皆目見当付きません。
まぁ、使っている側としましては、パスワードの再入力なしでWi-Fiを使用出来るのでありがたいですが…。

報道によりますと、 Xperia XZ3の売り上げは好調なようです。
そして、次の機種であるXperia 1がガジェット好きには話題のようです。

スマートフォンのシェアとしましては、SHARPのAQUOSも、iPhoneの次に売れているスマートフォンですが、SHARPは台湾・鴻海精密工業傘下になったので、純粋に日本のベンダーが製造しているスマートフォンは、Xperiaが最も売れていることにります。

SONYのスマートフォン事業は、火の車状態ですが、日本人としましては、日本の企業を応援したい気持ちです。

好きなことを、好きな時にすることが、有意義だと思います

kesiki

12日はドライブをしたり、夕食に外食に出たりして、有意義に過ごしました。

正直、この1週間は大変でした。
好きなことを、好きな時にすることが、有意義だと思います。

出来るだけ、自由人で居たいです。

五月晴れ

kesiki

この頃は、五月晴れの日々が続いています。

何かワクワクするような気持ちになります。
今日は、何をしようかな?
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ