★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

2020年11月

ポール・ウェラーのベスト盤、"ヒット・パレード"はお勧めです

Weller Hit Parade

ここ2〜3日、ポール・ウェラーのベスト盤、"Hit Parade" にハマっています。
ボックスセットもあるのですが、私はCD1枚のバージョンを聴いています。
CDの枚数が多いとベスト盤にならないですからね。

この"Hit Parade" の特徴は、ポール・ウェラーのザ・ジャム時代、スタイル・カウンシル時代、ソロ時代と全てのキャリアの名曲が収められています。

特に全23曲のうち、冒頭の13曲がアップ・テンポの曲が連続し、圧倒されます。
残り8曲がスロー・テンポからミドル・テンポで、最後の3曲がアップ・テンポの曲で締めくくられる構成になっています。

ファンとして嬉しいのは、全キャリアを通して同じ音質と、同じ音量で収録されて、自然に聴き通せることです。
23曲、通して聴きますと、とにかく圧巻の一言です。
ソウル・ミュージックに造詣が深いポール・ウェラーですが、根っこはロックな方なのだと納得させられます。

ロック・レジェンドという言葉は、私は好きではないのですが、ポール・ウェラーは紛れもないロック・レジェンドであることを納得させられるベスト盤になっています。


Hit Parade SINGLE DISC
Paul Weller
Yep Roc Records
2007-01-23

早起きなのか夜起きなのか?

kesiki

早起きが大好きな私です。
朝5:00起きを目標にしております。

私の体の不思議な所は、朝起きようと思った時間に、しっかりと目覚める所です。
もちろん、早起きするので、早めに就寝していますが。

しかしながら、11月のこの時期は、朝5:00に起床しますと深夜に起床しているのかと錯覚してしまいます。

車を走らせるだけで、スカッとした気分になります

Discovery Sport

18日は、Discovery Sportで、峠道を走りました。
峠道はSUVのDiscovery Sportでは、カーブでキツいですけどね。

車の運転が好きな私です。
車を走らせるだけで、スカッとした気分になります。

食生活こそ『和を尊ぶ』日本人の精神の源流です

知られざる弥生ライフ

日本人は、大陸の人間とは、明らかに違う気質を持っています。
『和を尊ぶ』、すなわち周囲との調和を重んじます。

それは、和食を食べれば分かります。
ご飯を炊いて、魚料理があれば、和食になります。

大陸と違い、日本人は島国なので、漁業があれば動物性蛋白質の摂取が可能です。
対して海外の、海から遠く離れた大陸人々は、狩猟をして獣の肉を食べなければ、動物性蛋白質は摂取出来ませんでした。
いわゆる狩猟民族です。

日本は弥生時代から、穀物の栽培をして農業が始まりました。
そして、魚や貝を、おかずにすればバランスが取れた食事が出来上がります。
狩猟のような武器を用いたワイルドな行為をしなくとも、釣り針や網で漁獲が出来れば、動物性蛋白質を摂取出来ます。

日本人が、獣を狩猟しなくても食生活を充実させる事で、『和を尊ぶ』精神が生まれたのでしょう。
食生活こそ『和を尊ぶ』日本人の精神の源流だと思います。


あっちゃんは、いくら日焼けをしても、三毛は三毛

三毛

アタシ、あっちゃんです。

あちゃんはね、ひなたぼっこして、肌を焼いているの。
あっちゃんが目指しているのはね、小麦色した健康的なお肌なの。

でも、あっちゃんは、いくら日焼けをしても、三毛は三毛なの。
黒猫が羨ましいわ。

The Whoとポール・ウェラーとマイルズ・ケインが好きです

Mods

このBlogをよく読む方は分かっているかと思いますが、私はThe Whoとポール・ウェラーとマイルズ・ケインが好きです。
この3者に共通していることは、Modsです。

ちょっとワンパターンな趣味かと思いますが、なぜ自分がModsな音楽趣味をしているのか、自分でも分かりません。
もちろん、Modsじゃない様々な音楽も聴いていますので誤解なきように、お願い致します。

もう、説明は入りません。
聴いて下さい!

The Who - "The Kids Are Alright"


Paul Weller - "Peacock Suit"


Miles Kane - "Give Up"


macOS Big Surにアップデートしてみました

macOS Big Sur

Macが大好きな私です。
このBlogも、私のMac愛から更新しているようなものです。

毎日、片時も使用しているMacにアップデートの通知がありましたので、アップデートしてみました。
それが、macOS Big Surでした。

情報を見ますと、"mac OS11.01"で、いわゆるOSXではなくなったのです。
ざっくり言いますと、OSが10のシリーズが終わり、11のシリーズに突入したのです。
でも、OS10.15とも表記されることもありまして、混乱します。

私が最初に使ったMacが、1997年のOS8.1だったので、感慨深くなりました。
ちなみに、私のMacで一番古いデータが2005年のものです。

最も変わった点が、画面のアイコンが丸みを帯びてキュートになりました。
これは、女の子に評判が良さそうな気がします。
デスクトップの画面もmacOS Big Surの画面に変えてみましたが、まるでアニメのようです。

氷点下3.3℃でもライダースジャケット!

ライダース

毎年、冬になったとしましても、ライダース・ジャケットとスキニー姿で貫き通す私です。
氷点下でも、パンクな装いにこだわっています。

12日は、氷点下3.3℃でした。
いよいよ氷点下でのライダース姿の始まりです。

この日はダブルのライダースに、ストール姿です。
ダブルのライダースは、前を閉めるのが私の好みです。
防寒にもなりますし、パンクなイメージが強調されるからです。

三毛で…

Cat

今日は疲れました。
三毛で勘弁して下さい。

明日への英気を養いました!

kesiki

11日は、休養を充分に取り、明日への英気を養いました。

昨夜は睡眠も充分に取りました。
断片的にしか覚えていないのですが、かなり前の知人女性と結婚する夢を見ました。
しかし、最後は怒鳴られて、『女は恐い!』と思った内容でした。

でも、決して悪夢と言う実感ではなく、妙な夢と言う感想です。
記憶が断片的だったこともあるかと思いますが…。

気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ