★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

2021年07月

一番好きなドラマーはキース・ムーン!

MY GENERATION / LTD.ED

7月の最後の日は、初期のThe Whoを、ずっと聴いていました。
この日は、キース・ムーンのドラムの響きに夢中になりました。

打楽器は、いつの時代でも全ての音楽のジャンルに必要不可欠である、普遍的な楽器です。
そのような普遍的な打楽器を、猛烈に鳴らすキース・ムーンのプレイが大好きです。

もし人に、一番好きなドラマーは誰かと聞かれましたら、私は真っ先に『キース・ムーン』と答えるでしょう。

MY GENERATION / LTD.ED
WHO
POLYD
2016-11-18


台風一過の早朝です

kesiki

29日は、朝5:11に起床しました。
前日は、台風が通過しました。

台風一過の早朝です。
空は、、まだ曇っています。

マイルズ・ケインの才能は素晴らしいです!

Miles Kane

28日は、終日マイルズ・ケインを聴いていました。
iPodをシャッフルさせて、Bluetoothで、大きなスピーカーで聴きました。
最高のオーディオ機器で聴きますと、車やパソコン、スマートフォンで聴くのとは大違いです。

マイルズ・ケインの才能は素晴らしいです。
よく、ラスト・シャドウ・パペッツで共作する、アレックス・ターナーと比較されて地味な扱いを受けますが、それはナンセンスだと思います。

なぜなら、アレックスはアークティック・モンキーズの活動が主で、殆どソロ・アーティストとしての実績がないからです。
それに対し、マイルズはSSWとして、殆どのキャリアがソロ・アーティストとして実績を積んでいます。

アークティック・モンキーズしか聴いていなくて、マイルズ・ケインのアルバムを聴いたことがない方には、是非ともマイルズ・ケインのアルバムを聴いて欲しいと思います。
耽美的なソングライティングのセンスと、ガレージ・ロック風のギターがなければ、ラスト・シャドウ・パペッツの活動は、なし得なかったと気付くはずです。

スパッと一発で駐車を決めました

Jaguar XK

この日は、Jaguar XKで駐車場の車庫入れを一発で決めました。
Jaguar XKは、バックモニターもない上に、リアの部分が膨らんだ形状だけに、車庫入れが難しい車です。

バックミラーとドアミラー、そして車両感覚の勘だけが頼りです。
調子が悪い日は、切り返すこともあるのですが、この日はスパッと一発で駐車を決めました。

気持ちが良いです。

中原中也の詩的世界を絵画で表現しようとした作品

詩人中原中也

大学生の時に制作した、"詩人中原中也"という作品です。
当時は、中原中也の詩歌とコラージュに、のめり込んでいました。

この作品を現在の私が観ますと、楽しい思い出よりも、悲しい思い出の方が蘇って来るので、不思議です。
中原中也の詩的世界を絵画で、表現しようとした作品です。

三毛

三毛

今日は疲れました。
三毛で勘弁して下さい。

ここ2日、The Whoの"ライブ・アット・リーズ"にハマっています

Live at Leeds by Who

ここ2日ほど、The Whoの"Live at Leeds" にハマっています。
やはり、とんでもないライブ盤だと素直に再認識しています。

人生において、何度も聴いたアルバムですが、最近は聴いてなかったので、久し振りに聴きますと、その破壊力に、ぶっ飛んでしまいました。

Live at Leeds by Who
Who
Universal Music & VI

オーディオ・マニアと化した日

スピーカー

23日は、私自慢のオーディオ機器のスピーカーのケーブルを整えました。

計6個のスピーカーの計12本のケーブルを、アンプに、それまで以上にしっかりと接合させました。
一部、緩んでいた箇所もありましたので、この措置は、大成功でした。
全て終わって改めて聴きますと、抜群の音質に変わっていました。

試しに、ライブ盤を聴いてみますと、本当にライブ会場に居る気分になりました。
ライブの残響音が、会場の面積も感じさせられるほどリアルで、素直に感動しました。

やはり、スピーカー・ケーブルのメンテナンスは、時々やらなければいけないと痛感した次第でした。

お気に入りのThe Whoのベスト盤

My Generation: The Very Best of The Who

22日は、様々なThe Whoのベスト盤を聴きました。
The Whoはベスト盤が複数あり、重複する曲も多数あります。
自分でも、よく飽きないと思います。

そんな中で、私が気に入ったベスト盤は、"My Generation: The Very Best of The Who" です。
このベスト盤の特徴は、他のベスト盤がCD2枚組なのに対し、"My Generation: The Very Best of The Who" はCD1枚だけで、曲数も20曲に絞られています。

まさに、曲数を絞りに絞ったベスト盤中のベスト盤なのです。
" The Very Best of The Who" ですからね。
そして音質が良いことも、このベスト盤 の特徴です。

結構気に入っていますが、今ではSpotifyのディスコグラフィーには載っていません。
残念です。
まぁ、私はCDかiPodで聴きますが…。

マイ・ジェネレイション‾ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ザ・フー
ザ・フー
ユニバーサル インターナショナル
2006-01-25


私のモーニング・ルーティーンは、『紅茶を入れること』

ティーポット

私が毎朝していることは、紅茶を入れることです。
今は、暑いのでクーラーをかけた部屋で紅茶を入れて味わい、楽しんでいます。

コーヒーも嫌いではないのですが、私は断然紅茶派です。
紅茶は、じわりじわりとカフェインが効いて来る体感が好きです。

ちなみに、私はストレートで紅茶を飲むのが好きです。
紅茶の葉の美味しさを、充分に楽しむことが出来るからです。

そんな訳で、私のモーニング・ルーティーンは、『紅茶を入れること』ですね。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ