2023年11月
11月30
11月29
11月28

26日は、ジャガーFタイプをウインタータイヤに交換しました。
これで、ジャガーFタイプで迎える冬は3冬目です。
何か感慨深いです。
ウィンタータイヤのピレリのウィンター・ソット・ゼロ・3も、3シーズン目です。
このタイヤは、慣らし運転に、かなり長距離が必要らしくて、1シーズン目よりも、2シーズン目の方が、雪道や凍結に効きが良かった印象です。
本当に謎多きウィンタータイヤです。
ピレリのウィンター・ソット・ゼロ・3を、スタッドレスタイヤではなく、『ウィンタータイヤ』と書いている理由は、このタイヤはディーラーの方曰く、『スノータイヤとスタッドレスタイヤの中間のタイヤ』だからです。
この日は雪は降っておらず、タイヤの交換の後、幹線道路や峠道を走りました。
通常のアスファルトの道路を走ると、独特のロードノイズがありますが、路面にしっかり吸着する感覚があり、スパルタンな走りになるので不思議です。


私のロックの聴き方は2本立てで、クラシックなロックを聴く一方で、最新のロックを並行して聴いています。
この聴き方は、もう長い間、続けているので今後も続けている事でしょう。
まだ11月ですが、2023年を振り返るのは早いですが、ご容赦下さい。
まずは、私が好きなロック系のSSWのマイルズ・ケインが2年連続でアルバムをリリースして来ました。
マイルズはソングライターの活動を始めて、15年も経つ中堅となって来ました。
2023年にリリースしたアルバムの代表曲、"The Wonder"です。
マイルズの曲は、その歌声と個性的なギターが魅力ですが、"The Wonder"でも発揮されています。
次に気に入った曲はRoyal Blood(ロイヤル・ブラッド)の"Mountains at Midnight"です。
Royal Bloodも、キャリア9年目に突入です。
Royal Bloodは、ベースとドラムだけのシンプルなロック・バンドですが、"Mountains at Midnight"では、荒れ狂うドラムと爆音ベースで、聴くとぶっ飛んで行きそうな迫力です。
次に気に入ったロックな曲は、The Snuts (ザ・スナッツ)の"NPC"です。
The Snuts は私が、お気に入りの若手のバンドです。
2021年にリリースした、ファーストアルバムはUKチャート1位となり、2022年にリリースしたセカンドアルバムは、UKチャート2位でした。
2023年はアルバムのリリースはありませんでしたが、シングル3枚をリリースしました。
"NPC"は、その3曲の中で、最もロックな曲です。
The Snuts の特徴はソングライティングの良さと、ポップセンスが光るバンドですが、UKインディバンドとしては、がっつりドラムが叩かれているバンドで、ドラムの音が強いバンドを好む私に、うってつけのバンドです。
"NPC"でも、ガッツリとドラムが叩かれています。
11月24
11月23
11月22

21日の朝はランドローバーで移動です。
フカフカな乗り心地が、絶品です。
車を降りると、コーティングをしたばかりなので、上の写真のようにピカピカです。
私はジャガーFタイプに乗り、ランドローバー・ディスカバリー・スポーツに乗り、『ジャガー・ランドローバー』という英国の自動車会社には、凄くお世話になっています。
ちなみに、ジャガーもランドローバーも、どちらも現在2代目です。
ジャガーとランドローバーの違いは、先ほど説明していたサスペンションの違いではないでしょうか?
ランドローバーは、荒野を走るSUVなので、地面の凹凸による揺れを吸収するサスペンションです。
一方、ジャガーは昔からスポーツカーのメーカーであったので、サスペンションが硬いです。
あとは、ランドローバーはSUVで車高が高いので、峠道のカーブは、遠心力でしんどい感じです。
しかし、ジャガーは峠道のカーブを走っても何ともなく、むしろ楽しいです。
高速安定性もジャガーの方が車高が低い分、安心して走る事が出来ます。
ジャガーとランドローバーの違いは、こんな感じでしょうか?

11月21
最新記事
人気記事(画像付)
Archives