★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

2023年11月

ランドローバーにコーティングをかけました

Discovery Sport

ランドローバーのディスカバリー・スポーツが車検なので、スタッドレスタイヤの交換と、ボディーのコーティングと、一気にディーラーに、お願いしました。
19日は、そのランドローバーを取りに行きました。

コーティングが、どんな仕上がりなのか、ワクワクしましたが、本当にピカピカになって戻って来ました。
2016年製のランドローバーですが、まるで新車のようになりました。

それにしましても、このオレンジと黒のツートンカラーが、コーティングに映えると感じました。

ステンレス製のワイングラスを購入しました

ワイングラス

ワインが大好きな私です。
ワインを飲むのに必要なアイテムは、オープナーとワイングラスです。

そんな私の愛用のワイングラスは、これまでスチール製の物を愛用していました。
なぜ、ガラスでなくスチール製の物を使用していたかと申しますと、洗っている時に割ってしまった痛い過去があるからです。

スチール製のワイングラスを購入したのは、9年前です。
『これで一生、グラスを買い換える必要がない』と思っていました。

でも甘かったです。
9年間、使用しているうちに、グラスの脚の部分が曲がって来たのです。
使用出来ない訳ではないですが、ワインを飲んで酔っている時に、曲がった脚のグラスを見ると、余計に酔いそうになるのです。

そこで今度はステンレス製のワイングラスを購入しました。
あのカトラリー製造で有名な、新潟県燕三条市で作られたされたグラスです。
今度こそ、今度こそ、グラスを一生買い換える事はないかも知れません。

髪をセットする時にThe Whoライブ・アット・リーズを鳴らす!

The Who Live at Leeds

17日は朝に髪をセットする時に、"The Who Live at Leeds" を聴きました。
いつもはRoyal Bloodのようなイマドキなバンドをかけていますが、この日は何となく、"The Who Live at Leeds" をチョイスしました。

いつも髪をセットする時は、SpotifyをソニーのXperiaのボリュームを最大にして聴いています。
なぜ、Xperiaなのかと言いますと、iPhoneよりもスピーカーが良いからです。

髪をセットする時は、ドライヤーをかけたりしますが、それでもラウドなロックは聴こえて来ます。
ドライヤーの音にも負けない爆音演奏は素晴らしいです。
ヘアアイロンやワックスやヘアスプレーを使用してセットをしますが、ノリノリです。

Live at Leeds -Remast-
The Who
Polydor
1997-02-27

毎朝恒例の体重測定ではベストな値でした

景色

16日は寝坊しまして、5:25に起床しました。
しかし、これくらいの寝坊はたまにありますので、冷静です。
新聞の電子版を読む時間を端居れば大丈夫です。

毎朝恒例の体重測定ではベストな値でした。
1週間前は、炭水化物の摂取が多めで、1kgほど体重が増えましたが、元に戻りました。
大学生の時と同じ体重になりました。

外に出ましたら、寝坊した分、若干、明るくなっていました。
最近は寝坊しないと早朝の写真がうまく撮影出来ないのが残念です。

ジャガーFタイプで暖房を最強にして走る

Jaguar F-Type

寒いです。
北の中核市では、15日の最低気温は2℃でした。

早起きの私は、最低気温の中で行動しなければなりません。
最近はジャガーFタイプはシートヒーターだけでなく、走り始めは暖房を最強にして走っています。
短距離では、暖房を最強にしたままで到着してしまう事もあります。

しかしながら、このジャガーFタイプで走った最も低い気温は、氷点下10℃のドライな路面を走った記録があり、私が寒さに、まだ慣れていないだけかも知れません。

今月末には、ジャガーFタイプをウインタータイヤに交換する予定です。
いよいよ冬の到来を感じるようになりました。

デミックスの技術は音楽業界の革命となるか!?

The Beatles/1962-1966

14日は、話題になっているThe Beatlesの赤盤をSpotifyで聴いてみました。
全ての曲は、10代の頃から聴き込んで知っているで、期待はしていませんでした。

実際に聴いてみますと、音の分離とミックスが現代的で、つい最近録音された曲のように感じました。
この技術はデミックスという技術で、簡単に言いますと、モノラル録音された楽器やボーカルなどの音をAIを用いて分離して、再びミックスする技術です。

この赤盤をプロデュースしたのは、ジャイルズ・マーティンで、The Beatlesのプロデューサーであったジョージ・マーティンの息子です。

このジャイルズ・マーティンのデミックスの技術は、音楽業界に革命を起こす可能性があると感じました。
なぜなら、録音技術が不充分であった'60年代以前の全ての音源に応用出来るからです。

今はThe Beatlesという最大手がリリースしていますが、そのうちに、The Rolling StonesやThe Whoもデミックス盤をリリースする可能性もあります。

また、遡って、SP盤だった'50年代のロックンロールのシングルや、'30年代に録音されたルイ・アームストロングや、ビリー・ホリデイのジャズの名演もデミックスで、まるで最近録音されたような状態で聴く事が可能です。

しかし、1910年代に普及した、ゼンマイを巻いてラッパから鳴らしていた蓄音機の音源をデミックスして良いものなのか、疑問も残ります。


ジャガーFタイプの走行距離が7900kmになりました

Jaguar F-Type

ジャガーFタイプの走行距離が7900kmになりました。
11月10日に忙しくて、100km走るのに2週間かかったと書きましたが、今回は3日で達成致しました。
自分で、一体どんな乗り方のしているのか訳が分からなくなりました。

11月13日は、最低気温が1℃でした。
いよいよ冬が到来したように感じられました。

ジャガーFタイプのシートヒーターは、とても暖かく、車から降りたくなります。
しかし、降りなければなりません。
本当は、いつまでも乗っていたいです。

日本で履くならDr.マーチン2976!

Dr.マーチン2976

夏以外は、毎日、Dr.マーチン2976を履いている私です。
この白のDr.マーチン2976も、大分、味わいが出て来ました。

購入してから、やっと2年以上経ちました。
最初は白過ぎて、どうしようかと思いましたが…。

個人的には、『日本で履くならDr.マーチン2976』と思っています。
Dr.マーチンは、8ホールや10ホールなどの編み上げブーツが基本です。
しかしながら、日本の住居は、必ず玄関で靴を脱がなければなりません。

自宅に居て、『ちょっと近所のコンビニまで行って来る』というシチュエーションで、Dr.マーチン8ホール(Dr.マーチン1460)では、武が悪いです。
しかし、Dr.マーチン2976なら、『ちょっと近所のコンビニまで行って来る』でも、足を突っ込むだけで大丈夫です。

Dr.マーチン2976を重宝しています。
上の写真は、『ちょっと近所のコンビニまで行って来る』時に撮影しました。

天才ギタリスト、ジョニー・マーのソロベスト盤!

Spirit Power: The Best Of Johnny Marr

天才ギタリスト、ジョニー・マーのソロベスト盤、"Spirit Power: The Best Of Johnny Marr"がリリースされました。
ジョニー・マーは、私が好きなロック・ギタリストの1人です。

ロックギタリストと言いますと、マッチョでラウドなサウンドを想像する方も居ますが、ジョニー・マーは、その逆で、とにかく繊細で表現力豊かなギターを弾くギタリストです。
もちろん、ギンギンにラウドなギターも難なく弾けてしまいます。

その硬軟分けたギターを弾ける所が、天才だと感じています。

ジョニー・マーを知らない方に説明しますと、80年代にザ・スミスのギタリストとして活動し、90年代はエレクトリックというユニットで活動。
00年代はジョニー・マー&ザ・ヒーラーズとして活動した他に、あらゆるバンドで客演をしています。

ジョニー・マーがソロ活動を始めたのは意外に遅く、2013年にジョニーが50歳になってからです。
今の時期にベスト盤がリリースされたのは、ソロ活動10周年の意味もあるからでしょう。

実は私はジョニー・マーの活動で、ソロになってからが、一番好きです。
アルバムは全て持っています。

"Spirit Power: The Best Of Johnny Marr"の収録曲で最も好きな曲は、ブルース・ロック調の" I Feel You"が好きです。
ジョニーのギターがギラギラと輝いているように感じるからです。

ちなみに、このベスト盤は11月10日付のUKアルバムチャートで7位を記録していました。
それも、また凄い事です!






Spirit Power: The Best of Johnny Marr (Deluxe)
Johnny Marr
Bmg Rights Managemen
2023-11-03

寝坊しても、いつも通りの時間に身支度完了!

景色

10日は、いつもアラームなしで5:00起床を目標にしていた私が、5:25起きて寝坊しました。
まさに飛び起きて身支度です。

外はいつもより、遅い時間のためか、若干、明るいような気がしました。
ちなみに、いつもより遅い時間なのに、誰1人と会う事はありませんでした。

いつもの新聞の電子版2紙を読む時間を短縮して、いつも通りの時間に身支度出来ました。
寝坊しても、いつも通りの時間に身支度完了してしまうのは不思議です。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ