★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

2025年02月

春の息吹を感じながらジャガーFタイプで爆音を鳴らす!

Jaguar F-Type

2月も27日になりました。
最強の居座り寒波も過ぎ去り、少しだけ春の息吹を感じました。

何よりも、北国の人間にとって、アスファルトが見えると、ほっとします。
いつも、この時期はアスファルトが懐かしく感じてしまいます。

春の息吹を感じながら、ジャガーFタイプで爆音を鳴らします。

冷たい雨にランドローバー!

Discovery Sport

23日、北の中核市では最低気温が1℃で冷たい雨が降っていました。
最低気温が氷点下ではない日は、本当に久し振りです。

私は天気予報のアプリを5つ見ていますが、『みぞれ』、『雪』でしたが、雨でした。
アプリのデータを元に、ランドローバーを準備しました。

ランドローバーは雨にさらされ、雪で汚れた車体を洗い流してくれているように見えました。
なので、車体はピカピカになっています。

寒波開けの路面をジャガーFタイプで走る!

Jaguar F-Type

25日は最強の居座り寒波が去り、わずかながら春の訪れを感じました。
この日の最低気温は、氷点下2℃でしたが、前日が氷点下10℃だったので、暖かく感じてしまいます。

何よりも、路面はドライな状態で、久し振りに路面の状況を心配せずに走れました。
ジャガーFタイプのエンジンとエキゾーストの爆音を、響かせて走りました。

しかし、翌日が雪の予報なので、ちょっとガッカリです。

氷点下10℃で寒い!

景色

24日の朝、北の中核市は、氷点下10℃になりました。
寒さに強い私も、これには寒い!

なので、この日は極力室内で過ごしました。
何か、身体のスイッチが全てOFFになったような日でした。

居座り寒波の峠道をランドローバーで走る!

Discovery Sport

最強寒波が居座り続けて、約2週間も経ちました。
こんなに長い寒波は、前代未聞です。

23日の朝は、そんな居座り寒波の渦中峠道をランドローバーで走ってみました。
幸い、空は晴れていました。
スノーモードのスイッチを入れて出発です。

峠道を走りますと、気温は氷点下4℃でした。・
道路は除雪してあった道に、更に雪が降り積もった状態でした。

下り道の左急カーブを走っていましたら、アイスバーンでした。
その遠心力で、一瞬、右に滑りましたが、1秒で体勢を立て直し、恐怖感はなかったです。

走ってみると、意外と楽しかったですが、油断大敵だと思いました。
雪の峠道は、気を引き締めて運転しなければなりません。

天気予報が外れてもジャガーFタイプに乗る!

Jaguar F-Type

22日の朝はカーテンを開けましたら、うっすらと雪が積もっていました。
前日、夜間の天気予報をアプリで調べて、5つあるアプリのうち、3つが曇りで、2つが雪でした。
3:2で曇りかと思いましたら、雪が降っていたようです。

外に出ますと、ほんのちょっぴりだけ雪が積もっている状態でしたので、あながち『曇り』でも間違いではないように思いました。
ジャガーFタイプに積もった雪を、スノーブラシで降ろしましたら、パウダースノーで、サラサラ落ちていきました。
気温は氷点下4℃でした。

ジャガーFタイプのスノーモードにして出発です!
路面はアイスバーンでしたので、ポンピングブレーキを使いながら、慎重に運転致しました。

上の写真を見ますと、本当にうっすらと雪が積もった事が分かると思います。

氷点下4℃のアイスバーンをジャガーFタイプで走る!

Jaguar F-Type

21日の朝は晴れていましたが、昨夜少しだけ雪が降ったようです。
ジャガーFタイプの幌の上には、うっすらと雪が積もっていました。

路面は広めの道路はドライでしたが、路地ではブラックアイスバーンでした。
ジャガーFタイプに乗り込みますと、すぐにスノーモードのスイッチを入れました。

時には、全面アイスバーンの路地もありましたが、問題なく走行する事が出来ました。

やはり、ピレリの"ウィンター ソットゼロ3"のタイヤと、ジャガーFタイプのスノーモードの組み合わせが良いようです。

ジャガーFタイプの加速性能に、ほれぼれします

Jaguar F-Type

20日は、久し振りに殆ど道路がドライな状態になりました。
ジャガーFタイプを運転していても、緊張感は減りました。

早朝の市街地に、エンジンとエキゾーストの爆音が響きました。
早朝なので、走行している車は少ないです。
信号待ちから、あっという間に法定速度に達します。

ジャガーFタイプの加速性能に、ほれぼれします。

氷点下8℃でジャガーFタイプに乗る!

Jaguar F-Type

19日は、北の中核市では、氷点下8℃でした。

ジャガーFタイプは、この日はフロントガラスの霜はなかったのですが、とにかく車内が寒いです。
エンジンをかけますと、シートヒーターととステアリングヒーター、暖房を最強にしました。
中でも、ステアリングヒーターは寒さに負けて、数分間はハンドルが冷たかったでです。

一方、路面はドライで走り易かったです。
この日も軽快な爆音を響かせていました。

快晴の日にランドローバーで走る!

Discovery Sport

18日は、前日の天気予報で雪の予報でしたので、移動にランドローバーを準備しました。
備えあれば憂いなしと思っていましたが、この日の朝は朝焼けが出る程に快晴でした。

いつも、雨や雪の日にランドローバーに乗りますが、快晴の日に乗るのも、なかなか良いです。
抜群のサスペンションで乗り心地が良いですし、シートの座り心地も抜群です。

快適過ぎて、ラグジュアリーな気分になってしまいます。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ