★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ウッドストック

The Whoを世界的な大スターに変えたウッドストック・フェスティバル

Woodstock

1969年という年は、The Whoにとって重要な1年となりました。

まず、その第一弾は、1969年3月7日にリリースされたシングル、"Pinball Wizard"は、UK4位を記録しました。
しかし、それはまだ序章に過ぎませんでした。

"Pinball Wizard"を収録したロック・オペラのアルバム、"Tommy"は3月17日にリリースされ、UK2位とUS4位という、これまでのThe Whoのキャリアで最もヒットしたアルバムとなりました。
セールスだけでなく、評論家筋から大絶賛を受けました。

そして、同年8月に開催されたウッドストック・フェスティバルに出演しました。
The Whoは2日目の8月16日の出演でしたが、予定が大幅に遅れ、8月17日の未明になりました。
ウッドストックがあるニューヨーク州と日本は、時差が13時間なので、日本時間では昭和44年8月17日の昼過ぎから夕方であるかと思われます。

会場で、The Whoはロック・オペラ"Tommy"を演奏し、最後はギタリスト&ソングライターのピート・タウンゼントがギターをステージ床に叩き付け、フィードバック・ノイズの嵐の中で演奏を終えました。

ライブが終えたと同時に、偶然にも朝日が登り、結果的に感動的なステージとなりました。
そんな、ウッドストック・フェスティバルのThe Whoのライブは、伝説となっています。
40万人が押し寄せた、ウッドストック・フェスティバルで、The Whoは、一躍スターとなりました。

それだけでは収まらず、映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』が1970年3月に公開され、世界中で上映。
そのパフォーマンスで、The Whoは世界的な大スターとなりました。

The Whoのメンバーは、巨万の富を得ましたが、最も富みを得たであろうソングライターのピート・タウンゼントは、プレッシャーを感じてしまったようです。

無理もありません。
それまで、英国や欧州でシングルを中心にヒットを飛ばしていたThe Whoが、その存在すら知らない、世界中の田舎町の映画館でも、突如としてスターになったのですからね。

インターネットがない時代で、わずか1年で世界的大スターになってしまいましたら、その困惑も理解出来そうです。

下の動画は、映画『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』のものですが、一部情報では、モニターの機能が駄目になり、自身の演奏も把握出来なかったと伝えられています。
逆に、そのような環境でも名演を出来たThe Whoの演奏力に感嘆してしまいます。



ディレクターズカット ウッドストック 愛と平和と音楽の3日間 [DVD]
ドキュメンタリー映画
ワーナー・ホーム・ビデオ
2011-07-20

See Me , Feel Me

Woodstock















See Me
Feel Me
Touch Me
Heal Me

The Who(ザ・フー)の曲、“See Me , Feel Me”の、この歌詞、非常に繊細な感覚で大好きです。
特にボーカルのロジャー・ダルトリーが、この曲を歌うと、その場の空気をいっぺんに変える強烈なオーラを発します。
特に1969年のウッドストックのステージでのパフォーマンスが、ベストだと思います。
もう、本当にロジャーの姿が神々しく見えてきます。
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=m7AHblQ3_oM

この曲を歌うと、ザ・フーの女性ファン達が、皆ロジャーを見上げて、うっとりするのだそうです。
でも、このウッドストックの映像を観ると、その気持ち、男性の私でも良く分かります。

ちなみに、このウッドストックのDVDのジャケットの手前で、マイクを持つ右手を突き上げているカーリーヘアの男が、ロジャー・ダルトリーです。
このウッドストックは、ロックフェスなので他のバンドも数多く出演しているのですが、ロジャーがジャケットの一番手前の目立つ場所に配置されているのは、いかにこのパフォーマンスが素晴しかったのか、よく分かります。

ディレクターズカット ウッドストック 愛と平和と音楽の3日間 [DVD]
ディレクターズカット ウッドストック 愛と平和と音楽の3日間 [DVD] [DVD]


ウッドストック

ヒストリーチャンネルで映画、『ウッドストック』をやっていたので、観てみました。観てみた感想としては、まさに1969年という年の時代の空気を真空パックしたような印象を感じました。さすがに、音楽や人々のファッションは月日の流れを感じさせます。驚いたのは初日から、チケットを持たずにフェンスを乗り越える観客が出て、早々に無料コンサートに切り替えた所です。その観客は50万人とも言われます。高速道路が閉鎖され、災害地区に指定され、軍の医療班のヘリコプターが登場する始末です。こんな大観衆が一ヶ所に集中すると、食糧不足やインフラの寸断という事態に陥ります。まず、途中で無料コンサートに切り替わる所が、時代のおおらかさを感じます。そこで描かれているのは、50万人もの大観衆が、共同体であるという幻想です。それは、ヒッピーの思想にも繋がりますが、現代の考え方と大分異なります。現代のロック・フェスティバルでは観衆が思い思いの行動を取りますからね。あと、このフェスに参加している若者達が、親の世代に対し、強烈な反発心を持っているという所も現代とは異なります。→続く4525c3ef.jpg
続きを読む
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ