★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

エレベーター

ファッションって難しい

23日も、ゆっくり過ごしました。
土日になるとマンションで、あまり会わない方にもバッタリ会ったりします。
昨日は、エレベーターで小学生の男の子2人組と鉢合わせになりました。
取りあえず、小学生相手にも低姿勢で、『こんにちは』と挨拶します。
1人は、挨拶を返してくれましたが、もう1人は無言です。
何となくエレベーターの中で、気まずい雰囲気です。

そもそも、あまり一般的でない服装とヘアスタイルの私。
小学生の男の子にも、不審がられているかも!
う〜ん、ファッションって難しいです。

kesiki

マニアックルートの落とし穴

2日は、金沢からUターンする道中です。
行きと同じように名古屋まで、特急『しらさぎ』に乗り、名古屋小牧空港から花巻空港まで飛行機で飛ぶというルートです。
行きの時にも書きましたが、冬に天候が荒れる日本海側へ飛行機で移動するのは、欠航のリスクが高いので、このルートにしました。私の知恵で思い付いたマニアックなルートです。
事実、一昨年は小松空港行きの飛行機が、全便欠航の体験をしました。
しかし、2日は太平洋側の空港である名古屋小牧空港〜花巻空港は大丈夫だと思ったら空港に着いて少し経ったら、欠航のアナウンスが流れました。
原因は、花巻空港近辺の積雪のためです。
それならば仕方ないです。
すかさず、翌日の便に振り替えてもらい、私が会員になっている東急ホテルグループの、名古屋東急ホテルの部屋が空いていたので、この日は名古屋に泊まることにしました。
しかも、部屋はエグゼクティブ・フロアです。
もう、開き直って名古屋の夜を楽しむことにしました。
写真は、名古屋東急ホテルのエレベーターフロアにあったアンティークな電話です。

画像1




テレビ父さん

af25a6c5.jpg











26日が札幌の最終日。
札幌は穏やかな天候と過ごしやすい気温でとても気持ち良かったです。
この日は、さっぽろ電波塔に登ったり、時計台の中を見学したりと、ほとんど観光客状態でした。

前に札幌に来たのは、ちょうど7年前でした。
その時も電波塔に登ったのですが、エレベーターが昭和な感じでボロいなぁと思っていたら、今回は綺麗なエレベーターに変わっていました。
これで、人生4回目の札幌への旅でした。

fc14df53.jpg











ベタなアングルですが、これがテレビ塔から見た大通公園です。

こんばんは

今日は寒いので、マンションに引きこもって、まったりとしていました。
外出はコンビニに行くくらいです。

コンビニの帰り、マンションのエレベーターで、偶然はち会わせたの母娘に『こんばんは』と挨拶しましたが、小さな娘にはきちんと挨拶を返されたのに、母親には返されませんでした。
母親は、目が緊張していて明らかに警戒されてるようでした。
私は別に悪いことをしてないのに、なぜ警戒されるのでしょうかね?

私は、そのルックスからか誤解を受けやすいのですが、そんな扱いを受けると時々ガックリします。
もちろん、通常はそんなことは意にも介さないのですがね…。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ