オバマ大統領が再選して、良かったと思っています。
なぜなら、私はアメリカの共和党が、あまり好きはでないからです。
共和党は、ニクソン、レーガン、ブッシュ親子とタカ派で戦争や軍備・自由主義を中心とした『強いアメリカ』を象徴とした政治をする印象があります。
共和党のロムニーさんも、『高額所得者へのブッシュ減税を恒常化する』という金持ち優遇政策は、日本人の私でも、それはないんじゃないかと思ってしまいます。
一方のアメリカの民主党は、ケネディやカーターやクリントンなど、軍備よりも市場経済で勝負する印象があります。
フランクリン・ルーズベルトのニューディール政策は、典型的なアメリカ民主党の経済政策であると思います。
もちろん、それは私の先入観なので、そんなに単純でないと思います。
簡単に言うと、この2大政党は、『小さな政府』の共和党、『大きな政府』の民主党という考え方が正しいと思います。
日本の自民党は、アメリカの共和党と仲が良いらしく、レーガン&中曽根・息子ブッシュ&小泉の組み合わせは、時に不気味な位に親密でした。
でも、アメリカ民主党政権の時は、日米経済摩擦など、アメリカ経済が保護主義な傾向に走るようで、オバマさんは、TPPを押し進めるんだろうなと思います。
また、日本に原爆を投下させたのも、民主党トルーマン大統領であったことも忘れていけないと思います。
でも、日本人である私が、アメリカ大統領選についてとやかく言う立場ではないですけどね。
なぜなら、私はアメリカの共和党が、あまり好きはでないからです。
共和党は、ニクソン、レーガン、ブッシュ親子とタカ派で戦争や軍備・自由主義を中心とした『強いアメリカ』を象徴とした政治をする印象があります。
共和党のロムニーさんも、『高額所得者へのブッシュ減税を恒常化する』という金持ち優遇政策は、日本人の私でも、それはないんじゃないかと思ってしまいます。
一方のアメリカの民主党は、ケネディやカーターやクリントンなど、軍備よりも市場経済で勝負する印象があります。
フランクリン・ルーズベルトのニューディール政策は、典型的なアメリカ民主党の経済政策であると思います。
もちろん、それは私の先入観なので、そんなに単純でないと思います。
簡単に言うと、この2大政党は、『小さな政府』の共和党、『大きな政府』の民主党という考え方が正しいと思います。
日本の自民党は、アメリカの共和党と仲が良いらしく、レーガン&中曽根・息子ブッシュ&小泉の組み合わせは、時に不気味な位に親密でした。
でも、アメリカ民主党政権の時は、日米経済摩擦など、アメリカ経済が保護主義な傾向に走るようで、オバマさんは、TPPを押し進めるんだろうなと思います。
また、日本に原爆を投下させたのも、民主党トルーマン大統領であったことも忘れていけないと思います。
でも、日本人である私が、アメリカ大統領選についてとやかく言う立場ではないですけどね。