カメラ
1月26
6月4
2005年3月に完成した作品、『夢見がち』です。
上の写真は金沢市で撮影した完成直前の『夢見がち』の写真です。
この作品は2007年の個展のDMにも使われた、お気に入りの作品です。

でも、これは当時の性能の悪い携帯電話カメラで撮った粗悪な写真です。
そこで、この画像を、現代の技術で、実物に近い風合いに加工できないか、チャレンジしました。
使用したのは、Macの基本ソフトであるプレビューでやってみました。
上の写真のイーゼル周囲の余計な部分を切り取って、色彩調整していました。

下の写真は、上の低性能の携帯カメラで撮影したものと同じ写真素材です。
色合いが実物に近くなっています。
しかも7年前の携帯の低性能カメラで撮った代物です。
フォトショップのような高度なソフトではなく、基本ソフトだけで、こんなに変わってしまうのです。
恐るべしデジタルの世界です。
上の写真は金沢市で撮影した完成直前の『夢見がち』の写真です。
この作品は2007年の個展のDMにも使われた、お気に入りの作品です。

でも、これは当時の性能の悪い携帯電話カメラで撮った粗悪な写真です。
そこで、この画像を、現代の技術で、実物に近い風合いに加工できないか、チャレンジしました。
使用したのは、Macの基本ソフトであるプレビューでやってみました。
上の写真のイーゼル周囲の余計な部分を切り取って、色彩調整していました。

下の写真は、上の低性能の携帯カメラで撮影したものと同じ写真素材です。
色合いが実物に近くなっています。
しかも7年前の携帯の低性能カメラで撮った代物です。
フォトショップのような高度なソフトではなく、基本ソフトだけで、こんなに変わってしまうのです。
恐るべしデジタルの世界です。
5月20
4月27
2月28
27日は、アートフェスタのオープニングテープカットを見に行きました。
前夜、麻生太郎を気取ってホテルのバーに飲みに行ったのですが、飲み過ぎたせいか、危うく寝坊する所でした。
美術館に到着すると、民放各社やNHKなど、凄まじい数のテレビカメラがあり、注目の具合を窺わせられました。
私が作品を鑑賞している所や、ブライスちゃんを撮影しているカメラがありましたが、編集でカットされずに使われるのでしょうか?
気になります。

前夜、麻生太郎を気取ってホテルのバーに飲みに行ったのですが、飲み過ぎたせいか、危うく寝坊する所でした。
美術館に到着すると、民放各社やNHKなど、凄まじい数のテレビカメラがあり、注目の具合を窺わせられました。
私が作品を鑑賞している所や、ブライスちゃんを撮影しているカメラがありましたが、編集でカットされずに使われるのでしょうか?
気になります。

3月20
今日はアトリエ彩園子の日です。
でも、作品を完成させたばかりなので、今日はノンビリしています。
大宮政郎先生とデジカメの話ばかりしていました。
デジカメだけに留まらず、カメラ全般に話が進み、無性にライカが欲しくなりました。
大宮先生が、専らSONYのデジカメを愛用しているのは、レンズがカールツァイス(ドイツの老舗光学機器メーカー)製だからだそうです。
私もBlogなどやらなければ、カメラには興味を持たなかったのかもしれませんが、いったんハマると凄く面白くなってきます。
アトリエ彩園子で撮った一枚です。
物凄いナルシストぶりですね(笑)
後方に石膏像が見えます。

大宮先生が若き頃所属した前衛芸術集団、N39の回顧展のポスターです。
カッコいいポスターですね。
N39とは、北緯39度という意味だそうです。
9月12日から11月23日まで、萬鉄五郎記念美術館で開催されます。
でも、作品を完成させたばかりなので、今日はノンビリしています。
大宮政郎先生とデジカメの話ばかりしていました。
デジカメだけに留まらず、カメラ全般に話が進み、無性にライカが欲しくなりました。
大宮先生が、専らSONYのデジカメを愛用しているのは、レンズがカールツァイス(ドイツの老舗光学機器メーカー)製だからだそうです。
私もBlogなどやらなければ、カメラには興味を持たなかったのかもしれませんが、いったんハマると凄く面白くなってきます。
アトリエ彩園子で撮った一枚です。
物凄いナルシストぶりですね(笑)
後方に石膏像が見えます。
大宮先生が若き頃所属した前衛芸術集団、N39の回顧展のポスターです。
カッコいいポスターですね。
N39とは、北緯39度という意味だそうです。
9月12日から11月23日まで、萬鉄五郎記念美術館で開催されます。
2月18
今日もまたセルフポートレートです。
何かこのBlogの記事、セルフポートレートが多いと思いませんか?
なぜなら、最近デジカメを買い換えたからです。
2月8日の記事から、新しいデジカメを使用しています。
この写真は三脚に立てて、リモコンを使って撮りました。
毎日、何処に行くにもカメラを持って歩いていますが、結果的に自分の姿ばかり撮っています。
新しいデジカメは、NikonのCOOLPIX P6000で、リモコンの他、GPS機能やLANのコネクターがついてたりします。
画素数は1350万画素です。
なぜNikonのデジカメにしたかと言うと、それまで使っていたデジカメがNikonだったからです。
そのため、説明書を読まなくても、すぐ操作方法を理解出来ました。
でも、GPS機能とか実際使うのかなぁと思いますけどね。

この前は無造作な格好で撮ったので、今日は思い切りドレスアップして撮影しました。
何かこのBlogの記事、セルフポートレートが多いと思いませんか?
なぜなら、最近デジカメを買い換えたからです。
2月8日の記事から、新しいデジカメを使用しています。
この写真は三脚に立てて、リモコンを使って撮りました。
毎日、何処に行くにもカメラを持って歩いていますが、結果的に自分の姿ばかり撮っています。
新しいデジカメは、NikonのCOOLPIX P6000で、リモコンの他、GPS機能やLANのコネクターがついてたりします。
画素数は1350万画素です。
なぜNikonのデジカメにしたかと言うと、それまで使っていたデジカメがNikonだったからです。
そのため、説明書を読まなくても、すぐ操作方法を理解出来ました。
でも、GPS機能とか実際使うのかなぁと思いますけどね。
この前は無造作な格好で撮ったので、今日は思い切りドレスアップして撮影しました。
最新記事
人気記事(画像付)
Archives