★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ザ・スナッツ

私が気に入った2023年のロックな3曲

ONE MAN BAND

私のロックの聴き方は2本立てで、クラシックなロックを聴く一方で、最新のロックを並行して聴いています。
この聴き方は、もう長い間、続けているので今後も続けている事でしょう。
まだ11月ですが、2023年を振り返るのは早いですが、ご容赦下さい。

まずは、私が好きなロック系のSSWのマイルズ・ケインが2年連続でアルバムをリリースして来ました。
マイルズはソングライターの活動を始めて、15年も経つ中堅となって来ました。
2023年にリリースしたアルバムの代表曲、"The Wonder"です。
マイルズの曲は、その歌声と個性的なギターが魅力ですが、"The Wonder"でも発揮されています。



次に気に入った曲はRoyal Blood(ロイヤル・ブラッド)の"Mountains at Midnight"です。
Royal Bloodも、キャリア9年目に突入です。
Royal Bloodは、ベースとドラムだけのシンプルなロック・バンドですが、"Mountains at Midnight"では、荒れ狂うドラムと爆音ベースで、聴くとぶっ飛んで行きそうな迫力です。



次に気に入ったロックな曲は、The Snuts (ザ・スナッツ)の"NPC"です。
The Snuts は私が、お気に入りの若手のバンドです。
2021年にリリースした、ファーストアルバムはUKチャート1位となり、2022年にリリースしたセカンドアルバムは、UKチャート2位でした。
2023年はアルバムのリリースはありませんでしたが、シングル3枚をリリースしました。
"NPC"は、その3曲の中で、最もロックな曲です。
The Snuts の特徴はソングライティングの良さと、ポップセンスが光るバンドですが、UKインディバンドとしては、がっつりドラムが叩かれているバンドで、ドラムの音が強いバンドを好む私に、うってつけのバンドです。
"NPC"でも、ガッツリとドラムが叩かれています。

ザ・スナッツの"バーン・ザ・エンパイア"は最近の愛聴盤!

Burn the Empire

The Snutsの2022年アルバム、"Burn the Empire"は、最近の私の愛聴盤になっています。
ダウンロードやスブスク、そしてヴァイナルで聴きまくっています。

The Snutsは、英国スコットランドのバンドです。
そのサウンドは、ドラムをバシッと決めてくれる所が好きです。
ドラムが、うるさいバンド、私は大好きです。

"Burn the Empire"はセカンドアルバムで、全英3位のチャートまで登っています。
ファーストアルバムよりも、よりロックな路線のアルバムとなっています。
The Snutsはは、最近の若いバンドで、私イチオシのバンドです。

ドラムがうるさいザ・スナッツ!

Burn the Empire

ロック・バンドの私の好みはドラムが、うるさいバンドが好きです。
その点で、昨年ファースト・アルバムを出した、スコットランドのロック・バンド、The Snutsは、私の欲求を満たしてくれるバンドです。
音楽性は、21世紀に登場したUKロックを包括するような曲調です。

しかしながら、そのドラムのガッツり具合が好きです。
特に昨年リリースされたファースト・アルバムよりも、今年リリースされた"Burn The Empire"がロック色が強くて大好きです。

まだまだ若いバンドなので、今後の活躍が楽しみなバンドです。





Burn The Empire [Explicit]
Parlophone UK
2022-09-30

気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ