★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ジョン・レノン

Beady Eyeの“Be”を聴きました

Be












Beady Eye(ビーディ・アイ)の“Be”を聴きました。
前作の“Different Gear, Still Speeding”より、サイケデリックで深い印象を受けました。

しかし、どうしても気になるのは、リアム・ギャラガーの声がジョン・レノンそっくりな所ですかね。
それが、リアムのボーカルの長所でもあるし、短所でもあります。
もしリアムが、マッシュルームカットと襟なしスーツ姿で、リッケンバッカーのギターを抱えて、『ものまね王座決定戦』に出場し、ビートルズの曲を歌ったら、優勝しそうです。

ジョン・レノンが、インタビューなどで聴ける喋り声は、ほぼ歌と同じ声色の高くてヘラヘラした感じの声です。
対するリアムの、インタビューなどで話す喋り声は、ジョンより低めの印象を受けます。
だけど、なぜかリアムは歌うとジョンそっくりな声になるのです。
リアムの地声が、ジョンの地声よりキーが低いので、歌声もジョンよりキーが若干低めですけどね。

リアムの声はジョン・レノンに似ていますが、曲のセンスは、さすがに現代を感じさせます。
元ビートルズのポール・マッカートニーの近作の曲を聴いても、'50年代のR&Rを引きずっている印象を受けます。
それに対して、ビーディ・アイの曲に関しては現代的な感覚があり、ビートルズとは、やっぱり育った時代が違うのだなぁ〜と思います。
ちなみに“Be”のソングライティングは、ビーディ・アイ全員で練り上げたとのことです。
しかしながら、ソングライティングに関しては、リアムの兄であるノエル・ギャラガーの方が何枚も上手のように感じます。
ゆえに、ビーディ・アイはオアシスを乗り越えるのは、難しいと思われます。

すっかり、UKロックの御意見番のようになったノエルですが、さすがにマスコミもリアムに、それを期待していないような気がします。
例えば、『今のロック・シーンについてどう思いますか?』とリアムに聞いても、まともに考察せずに四文字言葉を発して、それで終了になってしまいそうですからね。

Be
Be [CD]









私的に選ぶロックアルバム3選 その1

つい先日、もしロックマニアの私が、個人的に大傑作だとロックのアルバムを3枚選ぶとしたら、何を選ぶだろうかと考えてみました。
かなり迷いましたが、断腸の思いで選んでみました。
大体、こういったものを選ぶ時は、10枚とか切りの良い数で選びますが、私は、あえて3枚限定で選んでみました。

私の感覚が音楽誌専門家の見解と、どう乖離しているか、参考にするために、あえてローリング・ストーン誌が選ぶオールタイムベストアルバム500の順位と併記して紹介していきます。

まず、一番素晴らしいと思うアルバムは、ビートルズ(The Beatles)の“Abbey Road”(アビーロード)でしょう。
ローリング・ストーン誌では、14位です。
アビーロード













このビートルズは、皆さん知っているバンドですし、このジャケットも誰もが知っている有名なジャケットです。
この、アビーロード・スタジオの前の横断歩道は、今やロンドンの観光スポットになっているとか…。

アビーロードは、分かりやすく言うと、ビートルズが、解散が決定的になった時に最後の録音として有終の美として、彼らが真剣にレコーディング取り組んだアルバムなのです。
ジョン・レノンは、"Come Together"という素晴らしい曲も提供していますが、もう既にオノ・ヨーコとのソロワークも既に始まっている状況で、脱退する気持ちが、どこか感じられるます。
その分、ポール・マッカートニーの活躍が目立つアルバムにもなっています。
特に後半のメドレーはポールの独壇場と言った感じです。
特筆すべきは、ジョージ・ハリスンのソングライティングにおける成長で、
“Something”と“Here Comes the Sun”という名曲を残しています。

アビーロードは、ビートルズがバンドとして最高潮に熟れ切った瞬間が実感できるアルバムです。
何より『音のオーラ』ただ者でないことが分かります。

アビイ・ロード
アビイ・ロード

Beady Eyeを聴きました

震災騒ぎで、聴くタイミングを逃していた、ビーディ・アイ (Beady Eye)の“Different Gear, Still Speeding”を聴きました。
今さらながらですが…。
日本盤リリースが2月23日で、その16日後に震災ですからね。
CDを買って聴こうかなと思っていたら地震来ましたからね。

実際聴いてみて感じたことは、『ビートルズの物マネだな』ということです。
それは、多分リアムに対する最高の褒め言葉でしょう。
本人も、ビートルズに似ていることを望んでいるでしょうから…。

リアムの歌声は、オアシスの初期の頃は『ちょっとパンクっぽいジョン・レノン』という印象でしたが、ビーディ・アイでは、まさに『ジョン・レノンの物マネ』的なボーカルに聴こえました。
リアムは、この歌声で、物まね王座決定戦に出て、ビートルズの“Help”を歌ったら、高得点出せそうです。
でも、喋っている時のリアムの声は、ジョン・レノンより低い声だし、英語もジョンはリバプール訛りでリアムはマンチェスター訛りです。
不思議なものです。

また、やはりノエルの不在が感じられ、いわゆるオアシス節な曲調はないし、ノエルのギターやコーラスは聴こえてきません。
やはりオアシスとは別なバンドであると言った趣きです。
ライブで聴いたらどんな感じに聴こえるのか、興味深いところです。

893

田中美保ちゃん、ラーメンを食らう

JILLE 2月号で田中美保ちゃんがラーメンを食べているというレアな写真が載りました。
私も、結構ファッション雑誌を読みましたが、モデルさんがラーメンに食らいついている写真は、初めてです。
また、その美保ちゃんの表情が凄く素な感じがします。
美保ちゃんが仕事がoffの日は、こんな表情なのかなぁと思っています。
この写真では、カウンター上の時計の針が9:30を示しています。
しかも外は明るいようです。
朝9:30に営業している、ラーメン屋さんはないと思います。
恐らく、雑誌の撮影用に開けてくれたのでしょう。
カウンターにスーツ姿の男性の後ろ姿が見えますが、これも撮影用のエキストラさんなのでしょう。
すると、美保ちゃんが食べているラーメンは、この店のラーメンなのか、それとも撮影用にスタッフが用意したラーメンなのか、気になってしまいます。
そんな分析をしている私はヒマ人ですね。
イマジンを作詞作曲したジョン・レノンを見習わなければなりません。
e93a6307.jpg

現在、放映中の田中美保ちゃん主演、森永乳業 クラフト・フィラデルフィア・クリームチーズのCMです。
ここでは、美保ちゃんがチーズを食らう姿が見れます。
CMの様子は下記の通りです。
今一度、私のヒマに付き合って下さい。
本当は、美保ちゃんと付き合いたいのですけれどね。


キューピット姿の美保ちゃんが雲の上から下界に向けて矢を放つ。
美保:えいっ!
下界である地上へ向かって。
美保:お幸せにーっ。
一仕事を終えた終えたという表情の美保ちゃん。
美保:さてと。
背中の翼を羽ばたかせて、冷蔵庫へ
美保:あー食べたいっ!
冷蔵庫を開けると、フィラデルフィア・クリームチーズが…。
美保:これこれ。
包装を剥がす映像。
フィラデルフィア・クリームチーズを食べる美保ちゃん
美保:うーん、やめらんない。
そこへ、先ほど放った矢が、折れた状態で下界から浮上。
驚いて振り向く美保ちゃん。
美保:あれっ?
あきらめ顔の美保ちゃん。
美保:まっ、いっか。
ナレーション:天使も恋するフィラデルフィア。
美保:フィリーって呼んでね。

不思議な魔力

久し振りに、アンソロジーに収録されているビートルズのライブ音源を聴きました。
ジョンの声は鼻にかかって、ヘラヘラしているのに、説得力があるのは、どうしてでしょう。
ありきたりな話ですが、ポールのボーカルの職人芸的印象とは対照的です。
どちらが良いかは、その時の気分で変わるので、何とも言えません。
まぁ、今日はジョンという気分ですね。
ライブにおいて、声量は断然にポールの方があるのですが、ジョンはそれ以上に、独自のオーラを放っているように感じるのです。
それは、セックス・ピストルズ時代のジョン・ライドンの声も同じオーラを感じます。
エルビスやジム・モリスンもそんな感じがします。    
人の声は、不思議な魔力が宿っているのです。

d9984180.jpg

With the Beatles

この3連休はレコード聴きまくりました。
そして、その締めはやはりビートルズです。

ジョンのカリスマ的な響きのする歌声、ポールの甘い歌声とテクニカルなベース、ジョージの繊細なギター、リンゴの味わい深いドラム、どれが欠けてもビートルズとして成立しません。

ジョンは好きだけど、ポールは気に食わないという声を多々聞きますが、バンド全体の音の響きから考えると、それは間違っていると思います。

d98a135e.jpg











この写真、これぞまさしく"With the Beatles"!

88bf2e49.jpg


この記事は、2019年1月13日に、投稿当時の原文を損なわない程度に修正致しました。

ロックばかり聴いてたら…

『ロックばかり聴いてたら、頭悪くなるよ』と言われました。
そんな事言われても既に手遅れです。
もう重傷です。

私には、普段の生活でロックを聴かないで生活するなんて考えられません。
私の頭の中には、エルビスやジョン・レノン、ジム・モリソンら、時代のカリスマ達の歌声が刻み込まれています。

彼らの霊魂に取り憑かれて、もはや後戻りできません。

25f4e969.jpg

RUBBER SOUL

私は、THE BEATLESのアルバム“ RUBBER SOUL”(ラバー・ソウル)を聴く時は、ソファーに座って、紅茶を飲みながら聴くのが好きです。実に優雅な気分に浸れます。このアルバムには世間の人が思うビートルズのサウンドと、そうでない音が微妙に混じり合っています。“ RUBBER SOUL”は、何処か地味なイメージだったので、初めは大嫌いでした。でも、自分自身が、年齢を重ねるうちに、じわじわその良さが感じられるようになりました。“Norwegian Wood”や、“Nowhere Man”が中でも好きな曲です。“ラバー・ソウル”は、ビートルズがアイドルからアーティストに変貌を遂げた最初の作品といえます。ジョンの曲は、より観念的になり、ポールは、ベースの腕を上げ“Michelle”のような名曲をどんどん書くようになっていきます。“ラバー・ソウル”から、明らかに二人のベクトルが違う方向に向いていく感じが良く分かります。そして、このアルバムを、一言でどんなアルバムか形容するならば、『書斎映えするアルバム』という事になるでしょう。それだけ、静寂を感じるのです。→続くe707277b.jpg
続きを読む

ビートルズのシェイ・スタジアム

シェイスタジアム

ビートルズは、ライブより、シングル単位、アルバム単位など、レコーディング作品で語られる事が多く、ライブでは女の子の絶叫ばかりが取り沙汰される事が多いバンドです。
しかし、女の子達の絶叫している状況下で、PAが発達しておらす、モニターすらなかった時代のビートルズ達は、自分の演奏が聞こえず勘で演奏していたとは奇跡的です。

そんなビートルズのライブ演奏の頂点は1965年頃になります。
翌年になると、ライブの情熱を失い、やっつけ仕事のようになってしまい、ライブそのものも、やめてしまいます。

1965年8月15日、ビートルズはニューヨークのシェイ・スタジアムに5万5千人を集めてライブを行います。
これは、当時のコンサートの観客動員で世界一だったそうです。
現在でも美しいカラー映像と気合いの入った音楽がクリアに収録されています。
まさにビートルズのライブの頂点が示されています。
その映像はDVDビートルズ・アンソロジーに収録されていますが、You-Tubeでも観ることができます。

演奏のハイライトとして最後の曲、“I'm Down”はロック・バンドのパフォーマンスとしては最高だと思います。
ポールが汗だくでシャウトしている横で、ジョンが肘でオルガンを弾くというクレイジーなパフォーマンスをみせています。
ボーカルのポールに対して、いかに目立とうかというジョンとのバトルが見れます。
このバトルこそ、ロックのライブにおけるダイナミズムだと思います。

※この記事は2016年8月17日に、投稿当時の文面を損なわない程度に修正致しました。
※上の写真はザ・ビートルズ・アンソロジーの映像を撮影致しました。

ザ・ビートルズ・アンソロジー DVD BOX 通常盤
ザ・ビートルズ
EMIミュージック・ジャパン
2003-03-31


ロック依存症

以前からそうでしたが、ここ最近は殊更ロック依存症になっております。重症です。頭の中はエルビス、ビートルズ、フーの事ばかりです。エルビス・プレスリーやジョン・レノンの歌声を聴くと、痺れるような感激を得られると同時に、その歌声にマインドコントロールを受けている気持ちになります。それが、カリスマ性というものなのでしょう。このマインドコントロールは何度もかかりましたが20歳頃は特に重症でした。何でもロックを基準に物事を考えるので、厄介です。23歳にって初めてそれがマインドコントロールであると気が付きました。今は、ロックのマインドコントロールという事を冷静に分析できるようになりました。e19f4049.jpg
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ