★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ターンテーブル

21世紀なのにターンテーブルを追加購入!

ご存知の通り、ロックマニアの私。
自宅には、Technics SL-1200というDJ仕様のターンテーブルがあります。
しかし、このTechnics SL-1200はかなり重くて、気軽に持ち運び難い上、移動させてもアンプに接続したりとか、作業がなかなか大変です。
しかし、様々な所で、気軽にアナログ盤を聴きたいと思った私は、アンプ内蔵型で持ち運びもしやすいターンテーブルを購入することにしました。
今回購入したのはTEAC社製のものです。
ターンテーブルの他に、CD及びCD-R、ラジオや今時珍しいカセットプレーヤーも付いています。
USB端子もついていて、パソコンに接続すれば、レコードを再生した音をMP3で保存することもできます。
また、やはりレコードの音をCD-Rに記録することも出来ます。

そして何と、このターンテーブルは、針を交換すればSPレコードも再生することも出来るのです。
知らない方にSPレコードについて説明すると、大正時代や昭和初期に流通していたラッパ型の蓄音機で再生していた、あのレコードのことです。

TEAC










まずは、アナログ盤の再生です。
使用したのはThe Whoの編集盤、“Magic Bus”のピクチャー・ディスクです。
サイケな柄が、お気に入りです。

ターンテーブル












やはり、アナログ盤で聴くと、低音部の腰がしっかり響いてきます。
やはりCDやMP3とは違いますね。
低音が効くと、ロックの場合はベースやドラムの音が、ずっしり体に響きます。
やはり、ロックはアナログで聴かねばと思いました。

21世紀のこの時代、DJでもないのにターンテーブルを追加購入する人は、珍しいと思います。
ホント…。

夢がかなったよ

昨日、HMVから私が10代の時から心待ちにしていた物が届けられました。
それは、Tho Whoの“Direct Hits”というレコードです。
内容としては、Tho Whoの初期のシングルの両面をまとめた編集盤です。
長らくこの編集盤は廃盤になっていて、そのジャケットも本や雑誌でしか見たことがありませんでした。
私はかなりのTho Whoファンなのですが、そんな私でも本や雑誌でしかみたことがないジャケットというのは、かなりレアなことです。
勿論、収録曲は他の編集盤で既に聴いていて、全部知っているのですけどね。
10代の時から、中古レコード屋さんに行っては、このレコードを探しました。
でも、ないのです。
それは当たり前で、'60年代の短期間にイギリスだけで発売されたレコードが、日本で見つかるはずもありません。

そして、このアルバムは最近になって紙ジャケCDで再発されたので、購入しました。
でも、どこか『これじゃない』という思いで釈然としませんでした。
そうしているうちに、2〜3日前にHMVで調べたら、何とこの編集盤がCDでなくレコードで再発されていることを知ったのです。
中古でなく新品です。
迷うことなく私は、このレコードを注文しました。
そして、今に至っているわけです。

これが、そのジャケットです。
カメラのフィルムのようなデザインで、ポップアート風です。
やはり、レコードの醍醐味はジャケットの迫力です。
CDの紙ジャケでは話にならんちゃ。
DSCN0806






見よ、このピカピカの盤面を。
このレコードは、どんなに腕の良いDJでもスクラッチは、させません。
DSCN0815






ターンテーブルに乗せて再生します。
ターンテーブルは、愛機、Technics SL 1200です。
写真では、あまりにレコードがピカピカなので、私の姿が写り込んでいますね。
一旦、針がレコードに落ちると、至福の時間が始まります。
CDと違って、低音の腰がしっかりしていて、ベースやドラムのドライブ感がたまりません。
クラブでかけたら似合いそうな音です。
やはり、ロックはアナログで聴くべし!
DSCN0813

服を売って人の才能に触れる

今日は、いつになく体調が良く、朝8時頃から精力的にいろんなことをしていました。
マンションから作品を搬入車に積んだり、搬入車から作品を倉庫に移したり、搬入車を洗車したりとです。
搬入車だけでだけでなく、ピーターラビット号も洗車しました。

午後からは、いらなくなった服を売りに古着屋さんのドンドンダウンへ。
ドンドンダウンで、レコードも売っていたので、いらなくなった服を売ったお金、はNASのレコードに化けました。

帰宅してターンテーブルを回すと、とても良い感じです。
改めて聴くと、NASのラップは、とても説得力があり、カリスマであることに気付きました。
NASのCDは結構持っているし、そこそこ聴いていると思ったのですが、ここまで凄い人だとは思いませんでした。
多分、アナログで聴くと、CDより生々しく聴こえるからでしょう。
こんな風に人の才能に触れた時、たまらなく嬉しくなります。

服を売って人の才能に触れることもあるんだなぁ。


dd5cc17a.jpg


b339e8ac.jpg

ケイティー・タンストールのDrastic Fantasticをアナログ盤で聴いてみました

 昨日に引き続き、私が好きなイギリスのシンガーソングライター、ケイティー・タンストールのセカンドアルバム、“Drastic Fantastic”をアナログ盤(レコード)で聴いてみました。今回もHMVにの通販でお世話になりました。なぜならHMVで、レコード2枚買うと20%引きしてくられるというので、ケイティー・タンストールの“Eye to the Telescope”と“Drastic Fantastic”を2枚買ったのです。HMVは商魂たくましいですね。
 このアルバムは、前のアルバム“Eye to the Telescope”よりも、ポップ・ロック路線であるのが特徴ですが、CDよりドラムの音が、実に生々しい音になっています。また、エレクトリックギター2本とアコースティックギター1本のバンド編成の音が広って絡む様子が分かります。CDだと、ただの音の固まりになってしまうのです。また、ケイティーの歌声が本当に声帯から出ているように聴こえるのです。そんな感じに、音が実に暖かみのある印象になります。好きなCDをアナログで聴きいてみる事は、お勧めですよ。絶対にアナログで聴く方が良いと思うと思います。


5532f447.jpgCDとの比較のため、レコードジャケットの上にCD盤を置いてみました。
68622c7e.jpg一番驚いたのは、見開きのレコードジャケットを開いた時です。このアートワークは、CDでは採用されてないからです。
38343c02.jpgレーベルはこんな感じです。ジャケットでも使われたロゴが、ここでも使われています。
7a11342e.jpgターンテーブルを回すとこんな感じです。ピカピカのレコード盤にカメラを持った私が写っています。

ケイティー・タンストールのEye to the Telescopeをアナログ盤で聴いてみました

 私が好きなイギリスのシンガーソングライター、ケイティー・タンストールの“Eye to the Telescope”をアナログ盤(レコード)で聴いてみました。アナログ盤はかさばるので、店で買うより通販で買うのが良いと気付きした。今回は、これまたイギリスの会社であるHMVにお世話になりました。本当に、HMVはアナログ盤の品揃えが多いです。
 アナログ盤はアコースティックな音の再現性がすばらしいのです。それで、思った通り、ケイティーが弾くアコースティックギターの音がまるで、目の前で弾いてくれているように感じるのです。感激ひとしおです。もちろん、このアルバムの目玉、“Suddenly I See”もアナログな音です。アナログで聴きなおすと、ケイティーのアコギの音が、もの凄く前に出ているんですよ。好きなCDをアナログで聴きなおす事は、お勧めですよ。やってみて下さい。b8dd8578.jpgこれがジャケットです。比較のために、上にCDを置きました。
5348f97f.jpgこれが、レーベルです。なかなか、かわいいデザインです。
a41b1025.jpg
ターンテーブルを回すと、こんな感じです。

Favourite Worst Nightmare フェイヴァリット・ワースト・ナイトメアー

アーク・ティックモンキーズ(Arctic Monkeys)のセカンドアルバム“Favourite Worst Nightmare”をアナログで買いました。
9e3f4f22.jpg


このアルバムは既にCDを持っていましたが、改めてアナログ盤を入手しました。
大きさはこんなに違うんですよ。
見た目でも、やっぱりレコード盤の方が断然良いですよ。
92fba637.jpg


アナログ盤を聴いてビックリ!音が太くて迫力があり、アークティック・モンキーズが、音楽によって何を伝えたかったのか、ビシビシ伝わってきます。
a6ed6784.jpg


おまけにCDでは絶対あり得ないアートワークでお得感が得られます。
b3abb153.jpg


これまで、アークティックモンキーズは、要領の良さと賢さばかり鼻について、好きになりませんでしたが、このアナログ盤を聴いて、一発で好きになってしまいました。
cf5c3e1d.jpg



今度はファーストアルバムもアナログ盤を購入しようと思います。私が声を大にして言いたい事は、『アークティックモンキーズを聴くならアナログ盤で!』です。
d0adcd82.jpg


なぜならば、この適度な轟音具合がたまらないのです。
CDでは再生は無理でしょう。
恐らく、この夏開催されるサマーソニック'07のステージは、史上最年少のヘッドライナーとして大きな足跡を遺すでしょう。

※この記事は2019年12月5日に、投稿当時の原文を損なわない程度に修正致しました。

ターンテーブル

これまで使っていたターンテーブルの調子が悪いので、買い替えることにしました。せっかく買うのだから、良い物にしようと思い、TechnicsのSL1200MK5というターンテーブルにしました。私はターンテーブルを1台購入したのですが、元来このターンテーブルはDJ用なので、ターンテーブル2台にミキサーとセットで購入するのが通常なので、電気屋さんが『何に使うんですか?』と怪訝そうに聞いてきました。自宅に戻り、アンプに接続すると、ビックリするほど音質が良く、たまげてしまいました。まさにクラブでかかるあの音なのです。恐るべしTechnics SL1200。こんなに良い音のなら、もっと早く購入していれば良かったと思います。そんなこんなで、食事を摂ることも忘れ、今日はひたすらターンテーブル回しています。05dde897.jpg
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ