★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ピート・ドハーティー

ピート・ドハーティに対する思い入れ

SN3O1532











最近は、もっぱらピーターラビット号(MGF)で移動しています。
特に最近は、ピート・ドハーティのベイビーシャンブルズを聴きながら移動することが多いです。
英国車でUKロックをかけると、やはり雰囲気が良いですね。
車窓は日本の景色ですけどね。

ピート・ドハーティには、ある思い入れがあります。
ちょうど10年前の2002年、リバティーンズのファーストにノックアウトされました。
しかし、後年ピート・ドハーティのドラッグの影響でリバティーンズは暗礁に乗り上げ、活動を中止してしまい、残念な思いをしました。
そのうち、私が個人的に気に入っていたモデルのケイト・モスとピートが付き合うという情報が入ってから、私はピートにネガティブな印象を持つようになって来ました。
同じリバティーンズでも、カール・バラー派になりました。
実際、カールの曲の方がラウドで、私の好みだったことも関係しています。

でも最近は、私もピートの吟遊詩人的な曲が好きになってきました。
今ではピートとカールも仲直りするようになり、リバティーンズとしての活動も再開しているようです。
時間って、色んなことを解決してくれるのだなぁ〜と思います。

下の写真は、リバティーンズのセカンド、“Libertines”です。
赤いフレッドペリーのポロシャツを着て短髪の方がピート・ドハーティで、白いタンクトップに長髪の方がカール・バラーです。

_SL500_AA300_



カール・バラー

250px-Carl_Barat














ロックファンでは、同じバンドで、フロントマンが2人いる場合、どちら派か、別れてしまう現象があります。
それは、ファン心理のゆえ、仕方ないことです。
例えば、ビートルズだったら、ジョン派かポール派になるし、ピンクフロイドだったら、シド派かウォーターズ派になります。
クラッシュだったら、ストラマー派かミック派、ダムドだったらヴァニアン派か、キャプテン派になると思います。
最近の話では、オアシスが解散し、弟リアムが、残ったメンバーでビーディー・アイを結成し、兄貴のノエルはソロに向けた活動が本格化し、リアム派かノエル派か、今後ファンは別れてしまうことでしょう。

私が好きな、ザ・リバティーンズにしてもしかりです。
ピート・ドハーティー派かカール・バラー派に分かれます。
リバティーンズの場合、ピートとカールは曲を共作し、どちらボーカルを取るので、ビートルズのジョンとポールのような対等の関係です。
そのため、ピート派とカール派は、はっきりと分かれると思われます。
私は断然カール派です。
それは、単純にピートがヘヴィーなドラッグ常習者の困り者だからとか、そんな単純な問題ではなく、その声質とリバティーンズとしての活動休止中の各自の活動の違いからです。
ボーカルの声質は、ピートがヘナヘナな感じがするけど、カールの方が明瞭で聞き取りやすい感じがします。
これは、リバティーンズがリアルタイムで活動している時から、そう感じていました。
リバティーンズとしての活動休止後、ピートは、ベイビーシャンブルズで活動し、カールはダーティ・プリティ・シングスで活動しました。
これら、活動休止後のキャリアでは、ベイビーシャンブルズより、ダーティ・プリティ・シングスの音の方が、私の趣味に合います。
これは、好みの問題だから仕方ないです。
世間の知名度においては、ピート・ドハーティーが、パパラッチの餌食になるような、そのお騒がせな行動や、モデルのケイト・モスと付き合っていたことなどから、知名度が高い傾向です。
でもここで、私がBlogに書くことによって、カールの知名度が、少しでも高くなれば良いと思っています。
ちなみに、ピートのベイビーシャンブルズのアルバムは、最高位UK5位で、カールのダーティ・プリティ・シングスが最高位UK3位とどちらも才能がある方々だと思います。

上の写真はカール・バラー。

ピート・ドハーティーに呪われた

ピーターラビット号のヒューズがまた飛んでしまいました。カーステレオはダウンしていますし、車内の時計もETCも止まっています。めでたくピーターラビット号の初故障です。ヒューズは1ヶ月前に交換してもらったばかりなのに…。でも、状況的に共通している事は、カーステレオにベイビーシャンブルズのCDが入っている事です。ベイビーシャンブルズのピート・ドハーティーについては、普段から『リバティーンズを駄目にしやがって』とか、『ボクの大好きなケイト・モスと付き合いやがって』、と心の中で思っていたので、きっとピート・ドハーティーの呪いがかかってしまったのでしょう。ピート様、心を入れ換えるので許して下さい。工場は1月何日からやっているのかなぁ?b2b9b84b.jpg
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ