★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

フェイスブック

BlogとSNSの長所と短所

Blog

毎日、MacでBlogを更新していますが、実際にやってみると、本当にBlogは奥が深いと思います。
TwitterやfacebookのようなSNSの時代になって、Blogは古いと認識される昨今の風潮がありますが、私は決して、そう考えていません。
TwitterやfacebookのようなSNSは、即時的な情報を伝えるには良いですが、あまり古い記事を見てくれる方は居ません。
しかし、BlogだとGoogleやYahoo!で、検索をかけると古い記事でもヒットして読んで頂くことがあります。
中には3〜4年前の記事や、時には5年前の記事までもヒットして読んで頂くことがあります。
あらゆることに興味を持って、文章を綴れば、様々な検索にヒットする可能性があります。
私自身も、何か調べるためにインターネットで検索をかけた時に、自分のBlogがヒットすることが、まれにあります。
そんな時は、思わずニヤリとしてしまいます。

もちろん、Blogは欠点があり、SNSと比べて読んで頂ける可能性が少なく、大群衆の中で大道芸をするようなもので、芸能人のような有名人でないと見てくれないことが大部分です。
それこそ、記事の内容が検索で偶然にヒットして、読んで頂くことが関の山です。
Twitterはフォローしている方に読んでもらえるし、facebookは友達に読んでもらえる長所があります。
一長一短といった所でしょうか?
BlogもSNSの範疇に入れる考え方もありますが、私の考えではSNSの範疇には入らないと思います。
それは、上記に記載した理由からです。

Blogって何ですか?

Blogって何でしょう?
最近はTwitterやFacebookに押されて、その存在意義も危うくなっています。
今年の4月に、このBlogを始めて5周年になります。
少しその事を考えていきたいと、思っています。

3341975e.jpg

タイムリーな話題

SN3O1322












2月29日は、妙に体調が良い一日でした。
朝、起きた時から絶好調です。
人と会っても、ついつい余計なことばかり喋ってしまいます。
話のネタは、ファッションやTwitterやfacebookなど、多岐に渡ります。
色々話してみると、特にfacebookの話題は、タイムリーなようです。
このBlogを、2007年4月1日から、ほとんど欠かさず毎日更新していると言うと、皆にビックリされます。
2007年はTwitterやfacebookがない時代です。
そう言えば、2007年頃は、Blogやっている人が多かったなぁ〜と思います。

ピーターラビット号がバッテリー上がりしてるというハプニングもありましたが、この話は後日で…。

それにしても今年は、うるう年なんだなぁ〜という事実を実感できる一日でした。

毎日更新するブログ

このブログは2007年4月1日から毎日更新しています。
急病で2009年の9月23日と9月24日だけ抜けていますが、それ以外の日は、全部書いています。
注目すべきは2007年は、まだTwitter やFacebookもない時代です。
自分で自分のことを発信するには、ブログが手っ取り早い方法だったのです。

先日、久しぶりに電話で話した知人に、『ブログまだやってるんですか?』と言われました。
まだまだ、やりますよ。
自分でも、ここまで続くとは思いませんでしたが…。
SN3O1270

いいね!

f159c265.jpg











これは15日の写真です。
いやぁ髪伸びましたねぇ。
今日は久々にロックをガンガンかけて、気持ち良かったです。
いいね!
やっぱり…。

あっ!
そうそう、制作もしないとねーっ。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ