★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ボトムス

さすがに4月ですからね…。

近頃、穏やかな日々を送っている私です。
あんなに、この冬に故障が乱発したピーターラビット号(MGF)も、春になったためか、故障しなくなりました。
寒さも一段落で、ボトムスもコーデュロイでなくても大丈夫になって、今はデニムを履いています。
まぁ、さすがに4月ですからね…。
でも、まだ1日と2日は氷点下1〜2℃なので、あなどれません。
まだ、桜が咲く前には氷点下になったり、雪が降ったりしますからね。
毎年そうですが、タイヤ交換は桜が咲く頃にしています。
すると、タイヤ交換は4月20日頃になりそうです。

ビル

春まだ遠し

13日は、最低気温氷点下2℃、最高気温6℃と寒さが緩んだので、デニムを履いて下の写真のグレーのレザージャケットを着てみました。
しかし、この写真を撮影した時は、2℃だったので、吐く息は白いし、デニムも冷え冷えします。
そのため、このジャケットとデニムは諦め、いつもこのBlogでお馴染みのボア付きのライダースジャケットと、コーデュロイのボトムスに着替えました。
春まだ遠しです。
でも、このグレーのレザージャケットは厚手で、例年3月は、このジャケットを着ていたのですけどね。
やはり、今年は寒いです。

レザージャケット

12月でもレザージャケットに挑戦!

レザージャケット












毎年恒例のようにチャレンジし続けている真冬のレザージャケットに、今年も挑んでいます。
大抵、クリスマス頃には挫折するのですけどね。
でも、今年は負けないようにします。
先日、渋谷にショッピングに行った際、秘蔵の防寒アイテムも購入したことですし…。
近頃は、氷点下2℃にもなるこの地で、街を歩く皆さんは、もうコートやダウンコート姿です。
私もレザージャケットの下にニットを着たり、手袋を装着して、防寒対策を施しています。
でも、足元のデニムが寒いです。
何か厚手の生地のボトムスに変えるのも良いと思います。
この挑戦は、クリスマス頃には決着が付くでしょう。
それまで風邪を引かないように気を付けましょう。
マンションでは、加湿器で乾燥を防ぎ、風邪対策を講じています。

ビル
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ