★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

リカちゃん

5人目の男

近頃、大量の野菜を食べているせいか、やたら体調が良いです。
問題は、私はテンションが高い人間なので、体調が悪い位な方が、テンションが調度良いということです。
あろうことか、車に乗ると、スピーカーが裂けんばかりに大音響で音楽をかけ始めます。
車の中で音楽を聴くことは大好きです。
車だったら、大音響で音楽をかけても誰にも迷惑をかけないからです。
実はこれまで、大音量で音楽をかけたために、車のスピーカーを2度も破った経歴があります。
ホント、おめでたい奴だよ全く…。

さて、車に乗ってどこに行ったのかと言いますと、トイザらスに行ってきました。
いい歳した大人がトイザらスに、何をしに行ったかと言うと、リカちゃん人形のチェックに行ったのです。
買わなくても、リカちゃん人形を眺めているだけでも面白いです。
それで、時々トイザらスに行って、リカちゃん人形をチェックしに行くのです。
そして、そこで驚愕な事実が判明したのです!
何と、リカちゃんのボーイフレンドが変わっているのです!
リカちゃんのボーイフレンドは、つい最近までは、カケル君だったのですが、レン君に変わっていたのです。
面白いことに、トイザらスの棚の表示の変更も間に合わず、カケル君の棚にレン君が置かれていました。
カケル君…どうしちゃったの?
これまで、リカちゃんこと、香山リカは、11歳にしてワタル君→マサト君→イサム君→カケル君という男性遍歴がありましたが、レン君に乗り換えたとなると、もう5人も付き合ったことになります。
恐るべし11歳の女の子です!
元カレとなった4人は、今頃どうしているのでしょうか?
何よりもカケル君の棚にレン君が置かれている事実が悲し過ぎます。
リカちゃんの彼氏という華やかに舞台から、一気に負け組になったカケル君は、ワタル君、マサト君、イサム君と共に、『リカ!あいつは悪い女だ。騙された』とお互いの傷口を舐めあっていることでしょう。

今回見て気に入った『せいふくリカちゃん』です。
チェックの色がまばゆいです。
DSCN0523

超・美術館革命

東京からの帰りの新幹線で読んだのが『超・美術館革命』という本です。金沢21世紀美術館がいかに工夫して年間130万人もの来館者得たのか書かれています。美術愛好家だけでなく、金沢市という街全体を巻き込んで、美術館に来館させるという知恵は素晴らしいし、これから必要になる事です。最近は、自治体もお金がないので、こういった工夫をしないと美術館が潰れる可能性も出てきます。人気ある美術館があると街が潤い、活気が出てきます。その経済効果は莫大なものです。私も小さいながらも個展を開きましたが、ギャラリーの貸料は10万円程で、新聞広告、案内状、オープニングパーティー、お祝いのお花、新聞社3社の取材費、観に来て頂いた方の交通費、このブログで作品鑑賞してくれた方の通信料など、私が出費した以外も含めると、ざっと見積って約50万円程のお金が動いた事になります。また、絵を観に来たついでに喫茶店に立ち寄ったとしたら、もっと大きな金額になるでしょう。→続くfece7615.jpg
9ae1abaf.jpg
続きを読む

リカ旅ブログ

自分がブログをやっていると、他のブログを研究したり参考にしたりします。そんな中で最近気になるブログは『リカ旅ブログ』です。これはタカラトミーのリカちゃんのホームページにリンクしたブログです。設定としては、リカちゃんが世界中を旅してその感想をブログとしてしたためるという内容です。現在はロンドンに留学中で、“ロンドン・ローリング”という曲に触発されてバンドを組むという日々が書かれています。『しょこたん☆ブログ』を初めて読んだ時と同じ衝撃を受けました。それは、リカちゃんという虚構を基にストーリー展開している事と、タカラトミーという企業の管理下で書かれているというギャップに面白さを感じます。一応リカちゃんが書いているという設定で、女の子口調で書かれていますが、タカラトミーの課長のおっさんが書いている可能性もあります。その際、海外での出張旅費や取材費、滞在費は経費で支払われるのかなぁと考えたりします。そうなると、リカちゃん役の課長のおっさんが『領収書お願いします』とか言っているんですかね?また、旅行会社の営業マンが、リカちゃん役の課長のおっさんに多大なる接待したりするのかなぁと考えたりします。→続くd816be6b.jpg
続きを読む
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ