ロック
3月20
1月30
29日もフルボリュームで、ロックを聴いて車を運転しました。
ロックはまぁ、大きな音で聴くと、楽しみが更に増大する音楽ですからね。
私の場合、日頃、自分の身が雑務から自由になる度に、何かしらの音楽を再生し続けて聴いています。
音楽雑誌を熟読し、ファッション誌の音楽情報欄も、まめにチェックし続けている日々です。
聴きたいと思った新譜は、躊躇なくCDを購入し続けています。
ダウンロードは、現時点では万が一、ハードディスクが飛んでしまった場合、音源が全て消えてなくなるリスクがあるので、未だにCDで音源を購入してiTunesに落として聴いています。
最近の世界的な音楽シーンの流行を見ていると、ロックバンド系やヒップホップ系の音楽はパッとしません。
しかし、21世紀が10年以上過ぎた現在、シンガーソングライター系のアーティストが流行しているようです。
まさに、シンガーソングライター全盛時代です。
この2〜3年を見ていると、アデル(Adele)のブレイクが記憶に新しいです。
シンガーソングライターと言うと、'70年代に流行した、キャロル・キングのようなスタイルの音楽だと思っていましたが、まさか21世紀に台頭するとは思いませんでした。
21世紀型のシンガーソングライターというジャンルから見ると、最近の私は、
ジェイク・バグ(Jake Bugg)が気に入っています。
ジェイク・バグは、たまたま昨年末に、何気なくなく購入したCDですが、そのクオリティーの高さと、味わい深さにハマってしまいました。
CDを再生した途端、まさに現代版のボブ・ディランが登場したかのように錯覚してしまいました。
因みにジェイク・バグは、まだ18歳であるとのことです。
このジャケットのロンドンの街中で撮影されたクールな眼光のジェイク・バグの写真も印象的です。
彼は、これから先が楽しみな逸材だと思います。
Jake Bugg
1月23
1月11
12月24
東京へ行ってもロックな日々は変わりません。
まずは、22日にはザ・ウィラードのライヴを聴きにリキッドルームに行きました。
ドラムスとギタリストが代わっていましたが、プロフェッショナルかつ、しなやかな演奏になっていて、バンドが次の章に入ったのだと思いました。
途中、キーボードのホッピーさんが加わり、ドアーズの曲をやりましたが、ドアーズは曲の素晴らしさも相まって、まるで魔法にかけらた気分になりました。
23日は、元から風邪気味だったので、あまり動き回るのは避け、タワーレコードで、大量のロックDVDを購入して、ホテルのDVDプレーヤーで、ロックを聴きまくっていました。
結局、私の行動は、東京に行ってもロック漬けでした。
まずは、22日にはザ・ウィラードのライヴを聴きにリキッドルームに行きました。
ドラムスとギタリストが代わっていましたが、プロフェッショナルかつ、しなやかな演奏になっていて、バンドが次の章に入ったのだと思いました。
途中、キーボードのホッピーさんが加わり、ドアーズの曲をやりましたが、ドアーズは曲の素晴らしさも相まって、まるで魔法にかけらた気分になりました。
23日は、元から風邪気味だったので、あまり動き回るのは避け、タワーレコードで、大量のロックDVDを購入して、ホテルのDVDプレーヤーで、ロックを聴きまくっていました。
結局、私の行動は、東京に行ってもロック漬けでした。
12月13
私のように、こんなに早朝から深夜まで、毎日ロックばかり聴きまくっている人はないと思います。
若い年齢ならまだしも、年齢を重ねていくと、その人口比率は減ると思います。
私のように、いい歳した大人が、ロックをガンガン爆音でかけて盛り上がっている人は、“大人気ない人”だと自分で思います。
先日、知人のタクシー運転手が、ロックの音が、ガンガン鳴っている車が近付いて来て、私の車だと気付いたと伺いました。
ガンガンと爆音で聴きたい時は、近所迷惑にならないように車で聴くからです。
私は、自分の体が自由になった時は、大抵ロックをかけて、ドリンクを飲んでいることがほとんどです。
それが、旬のアーティストの最新盤のこともあれば、長年聴いて聴き慣れたアルバムであることもあり、様々です。
そんなアッパーで“大人気ない”日々を送っている私は、将来どんな人間になってしまうのかが不安ですが…。
写真は、今年良いと思ったアルバム、MUSEのアルバム、“The 2nd Law”のジャケットです。
まあ、深く考えてもキリがないので気楽にいきましょう。
The 2nd Law
若い年齢ならまだしも、年齢を重ねていくと、その人口比率は減ると思います。
私のように、いい歳した大人が、ロックをガンガン爆音でかけて盛り上がっている人は、“大人気ない人”だと自分で思います。
先日、知人のタクシー運転手が、ロックの音が、ガンガン鳴っている車が近付いて来て、私の車だと気付いたと伺いました。
ガンガンと爆音で聴きたい時は、近所迷惑にならないように車で聴くからです。
私は、自分の体が自由になった時は、大抵ロックをかけて、ドリンクを飲んでいることがほとんどです。
それが、旬のアーティストの最新盤のこともあれば、長年聴いて聴き慣れたアルバムであることもあり、様々です。
そんなアッパーで“大人気ない”日々を送っている私は、将来どんな人間になってしまうのかが不安ですが…。
写真は、今年良いと思ったアルバム、MUSEのアルバム、“The 2nd Law”のジャケットです。
まあ、深く考えてもキリがないので気楽にいきましょう。
The 2nd Law
11月22
11月21
11月3
最新記事
人気記事(画像付)
Archives