★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

ロンドンオリンピック

ロジャー・ダルトリーとトミー

TOMMY













今日は、ロンドンオリンピックの閉会式のトリを飾ったザ・フー(The Who)についての話です。
ザ・フーやトミー(Tommy)については、このBlogで散々書いてきましたが、お付き合いください。

近頃はザ・フーの名盤である、トミーを毎晩聴いて、寝る前の、おやすみの音楽にしています。
このアルバムは、寓話的なロックオペラを用いて人間の素晴らしさと愚かさを描いています。
そして、このアルバムは、不思議と年齢によって解釈や、聴いた時の味わいが変わっていきます。

私は最近、このアルバムの自身の評価では、ソングライターのピート・タウンゼンドへの興味から、ボーカルのロジャー・ダルトリーに興味が向けられています。
それは、トミーを良く聴くと分かると思いますが、ロジャーが、それ以前のアルバムに比べて非常に丁寧に歌っていることから分かると思います。
このアルバムを聴くと、ピートはただのソングライターで、それを歌というツールで、自分をトミーに化身させて、トミーになり切ったのは、ロジャーなのだと納得してしまいます。
このトミーは後に映画化され、ロジャー・ダルトリーが主演しますが、
だからこそ、映画トミーの主役に抜擢されたのだと思います。
昨年、ロジャーがソロ公演でトミーの再演で来日したことも記憶に新しいです。

トミー
トミー

Museのライブに行って来ました

12日は、さいたまスーパーアリーナでMuse(ミューズ)のライブに行って来ました。
私にとっては、久々のアリーナ規模の大きなライブでした。
私は、初期の頃からのMuseのファンだったので、どちらかというと、初期の頃の曲に馴染みがあります。
会場は、大体25歳〜30歳の世代が中心でしたが、もっと若い世代も沢山いました。
Museのライブは、サマーソニック以来、二度目です。
かねてから、私はMuseのライブバンドとしての実績を評価をしていたので、思わずライブに足を運んでしまいました。
開演時刻の15分後にマシュー(ボーカル・ギター・ピアノ)、クリス(ベース)、ドミニク(ドラム)が登場しました。
ちなみに、基本は、Museはこの3人の3ピースバンドです。
その他、サポートのミュージシャンが1人居ましたが、たったその4人で轟音のライブが始まりました。
本当に、たった4人だけで、こんな轟音を生み出されるとは素晴しいです。
このオリジナル3人のミュージシャンとしての実力に加え、更にマシュー・ベラミーのスター性が、ライブの良さに繋がっていると思います。

さいたまスーパーアリーナのスタンドは、もう地震のように微妙な揺れも生じる位に会場は、大盛り上がりでした。
私のような古くからのファンやコアなファンは、“Hysteria”、“Time Is Running Out”などのライブ定番曲で盛り上がりましたが、比較的若いファンは、ニューアルバムの“The 2nd Law”からの曲で、盛り上がる温度差は、感じられましたが、それは、バンドが1999年から10年以上活躍した証だと思いました。
アンコールの最後、ライブの最後に演奏したのは、ロンドンオリンピックの公式ソングとなった“Survival”で締めくくりました。
そして、フィードバックノイズが延々と続く中で3人はステージから去りました。

Museのような現役バリバリの現役UKバンドにおけるライブの演奏力は、飛び抜けていると思います。
下の写真は、開演前のさいたまスーパーアリーナです。

Muse

ロンドンオリンピック閉会式でのThe Who

13日は、ロンドンオリンピックの閉会式をテレビで見ました。
それは、事前にロンドンオリンピックの閉会式で、The Whoが演奏するという情報があったからです。
閉会式は最初から見ていたのですが、様々なショーが行われました。
途中、フレディー・マーキュリーが居ないQueenが、Jessie Jをボーカルにして
“We Will Rock You”を演奏したりしていました。

そして、遂にロンドンオリンピックの閉会式の大トリにThe Whoが登場!
The Whoは、私が世界で一番好きなバンドです!
1曲目は“Baba O'Riley”!!
ボーカルのロジャーの声の調子も絶好調!
“Baba O'Riley”では、なぜかいつもギターのピートが歌うパートをロジャーが歌っていました。
Why?
これは、世界中のThe Whoのファンが思っていると思います。

次にたたみ掛けるように“My Generation”が始まりました。
しかし、あろうことか “My Generation”の演奏の途中でNHKが、『もうそろそろ時間ですので…』というナレーションを入れて中継を打ち切ってしまいました。
この事態に温厚な私も叫びます。
『受信料返せ!! NHK』

仕方ないので、このモヤモヤを晴らすため、 “My Generation”を自宅のCDで聴き直すことにしました。

SN3O1664

イギリスはロックな国ですねぇ

SN3O1638








28日の朝は、ロンドンオリンピックの開会式の中継を観て盛り上がりました。
私は、英国車を2台所有していたり、UKロックのマニアだったりして、イギリスは何かと思い入れがある国です。
ロンドンオリンピックの開会式では、事前に開会式の最後にポール・マッカートニーが出演すると聞いてましたが、選手団の入場が終わると、不意打ちのように
アークティック・モンキーズが演奏を始めてビックリです。
感動しました。
アークティック・モンキーズのアレックスが、リーゼントのようなヘアスタイルに
変わっていた事にも、ビックリです。
最近まで、ロングヘアーだったような気がしたのに、いつの間に…。
それにしても、アークティック・モンキーズは、存在感があって良かったです。

そして、開会式の最後の花火の打ち上げの後、ポール・マッカートニーの登場ですが、自己紹介代わりに、“ジ・エンド”の最後を節を演奏して登場!
これは、何とニクい登場の仕方なのでしょう。
そして、“ヘイ・ジュード”の演奏が始まりましたが、最初はPAの調子が良くなくて、音が途切れましたが、ポールは動じることなく会場を盛り上げました。

オリンピックの開会式にアークティック・モンキーズとポール・マッカートニーとは、本当にUKはロックな国ですねぇ。

SN3O1639

サー・ポール・マッカートニー

27日も穏やかな朝を迎えました。
26日の晩は、ロンドンオリンピックの開会式にポール・マッカートニーが出演するという情報を得て、ポールのライブ盤を聴いていました。
サー・ポール・マッカートニーは今年、70歳になったというのに、その才能は全く衰えを感じません。
今年リリースされた、ジャズやスタンダードナンバーをカバーした“Kisses on the Bottom”は全英3位、全米5位だったというし、いつもどこかでライブをしていたりするので驚愕です。
第一、70歳になったのに、ハードなロックのライブを、2時間ぶっ続けでやれるだけでも凄いです。
下の写真は、昨夜聴いたポールのライブ盤、“Good Evening New York City”です。

_SL500_AA300_
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ