★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

印象派

意外ですが…

bb965acb.jpg











サマーソニックの帰りの新幹線で、中野京子著の“印象派で「近代」を読む”を読みました。
この本は印象派絵画を世界史と絡めて説明しています。
美術と歴史が好きな私には、打ってつけの本です。
文章も平易で読み易かったです。
現代美術好きな私が、印象派について語るのは意外かも知れませんが…。
私が10代の時に、ロバート・ラウシェンバーグやジャスパー・ジョーンズに強く影響を受けて美術の勉強を始めましたが、その頃専ら、制作は印象派を参考に制作していました。
ロバート・ラウシェンバーグ風やジャスパー・ジョーンズ風の作品を制作したら、美術教師から大目玉を食らいそうだったからです。
それで、印象派風の画風なら、大目玉を食らわず、大丈夫そうだということで、特にゴーギャンの作品を参考に制作していました。
ゴーギャンのタッチが好きだったからです。
でも、やり過ぎて、ゴーギャン風の、タヒチか何か分からない南国風の作品を描いて自爆しました。

この本でも述べていますが、印象派の登場には、日本の開国が深く関与しています。
日本の開国によって浮世絵の存在がフランスにも伝わり、流出していきました。
浮世絵の遠近法のない、平板な作風が当時の若い画家に影響を与え、印象派の画風を作るのに寄与したのです。
1853年にペリーが来航し、1854年・日米和親条約が調印され、1863年にマネが“オランピア”を発表。
なるほどです。

印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ (NHK出版新書 350)
クチコミを見る


オルセー美術館展2010「ポスト印象派」に行ってきました

六本木の国立新美術館で開催中のオルセー美術館展2010「ポスト印象派」に行ってきました。
作品はゴッホ、ゴーギャン、セザンヌなど後期印象派、スーラ、シニャックらの新印象派が中心の絵画展でした。
全体的には、多彩な画風で印象派が現代美術に変化する貴重な瞬間を捉えた作品群となっております。
モネの日傘の婦人やゴッホの黄色い部屋の風景など有名な作品が多数ありますが、個人的に感銘を受けたのは、ルソーの『蛇使いの女』です。
どうやったら、あんな神秘的な作品が描けるのか不思議でなりません。
また、ゴーギャンの作品を観て、私が忘れかけていた記憶も蘇ってきました。
それは、私が14歳の時、ゴーギャンの作品を参考に絵を描いていたことです。
ゴーギャンは、何だかんだ言って、人物の描写力は高く、単純な人物画でも強烈なメッセージ性を発しています。
074fb636.jpg
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ