★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

岡本純子

女の子は大変だ!

mini201212
















“mini” 2012年 12月号を読みました。
一体、私が月に何冊のファッション誌を読んでるかって聞かれそうですけど…。
数えていませんが、月に10誌は読んでいると思います。

話を“mini” 2012年 12月号に戻すと、表紙は桐谷美玲さんです。
“桐谷美玲になりたい 美玲になれちゃう!?「秘密のレシピ」”という企画までありました。
企画のタイトルに、ちょっぴり笑ってしまいました。

miniでもスタジャン、ライダースなど、ボーイッシュなアイテムを、今季の旬なアウターとしてプッシュしていました。
今季は、大体どのファッション誌でも、その傾向は変わりませんね。
表紙の桐谷美玲さんも、スタジャンを着ています。

また、田中美保ちゃんファンの私としては、美保ちゃんが、誌面に多く登場していていて、嬉しく感じられました。

私がminiで必ず目を通す連載は、雑誌巻末に載っている“ASAMI&JUNKOのおしゃれ番長が行く”ですね。
これは、モデルの今宿麻美さんとスタイリストの岡本純子さんの、『〜を買った・〜が良かった』という買い物ネタでダベっている会話を載せただけの連載ですが、なぜか味わい深い感じがします。
ほとんど、雑誌創刊間もない頃から始まった長寿連載ですが、毎月こんなに買い物をしていて経済的に大丈夫なのかなぁと、余計な心配をしてしまいます。

それにしても女の子は大変です。
メンズならスタジャンもライダースも定番なので、一度買えば何シーズンでも着られるのですが、女の子の場合は、流行の度に買わなければいけないですからね。

mini (ミニ) 2012年 12月号 [雑誌]
mini (ミニ) 2012年 12月号 [雑誌]
クチコミを見る

おしゃれ番長

今日は制作が忙しくて、読めずにたまっていたファッション雑誌を読破しました。
その数なんと、14冊です!

写真は北川景子さんが表紙のmini 12月号です。
miniと言えば、『ASAMI & JUNKOのおしゃれ番長が行く!!』の連載が、もう101回目になったそうです。
私もminiは創刊号から欠かさず読んでますが、なぜか『ASAMI & JUNKOのおしゃれ番長が行く!!』だけは、毎号じっくりと読んでいます。
この『ASAMI & JUNKOのおしゃれ番長が行く!!』は、モデルの今宿麻美さんとスタイリストの岡本純子さん(時にゲストも参加)のファッショントークを対談形式で載せたものですが、なぜだかついつい読んでしまいます。
ファッショントークと言っても、『最近こんな物を買った』といった内容の会話で、だべっているのに近く、別にそれを読んだからと言って、ファッション通になる訳でもなく、ただ今宿麻美さんと岡本純子さんの仲の良さが浮き彫りになるだけです。
そんなおしゃれな2人の対談を読むと、読者が2人のおしゃべりの現場に居合わせたような疑似体験が出来て、自分までおしゃれな人になったような感覚になるのが、この連載の魅力なのではないでしょうか?
多分、小汚いおっさん2人の対談だったら、こんな感覚は起こらないでしょう。

今回は、オレンジレンジの“おしゃれ番長”について、『何でおしゃれ番長なのかが気になる』と今宿麻美さんが、しっかりコメントしております。
そういえば、私も“おしゃれ番長”という言葉は、miniでしか見たことがないので、miniがソングライティングのネタになっている可能性が高いんじゃないかと考えています。

d8b38227.jpg


気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ