★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

矢郷良明

5月4日 Psychosのライブ

4日は、渋谷のライブハウスで、私の友人である矢郷良明さんがギターを弾いているバンド、Psychos(サイコズ)のライブに行ってきました。
私は、かなり色んなバンドのライブに行っていますが、あまり知り合いが居るバンドを聴きに行くという機会がないので、何となく嬉しい感じです。
コンディションは、必ずしも良くなかったようですが、矢郷さんはギターを弾きまくって、ワウワウペダルを踏みまくっていました。
前回聴きに行ったPsychosのライブの時に比べて、矢郷さんはギターの腕を上げように感じられました。
私も同じ表現者として、矢郷さんを見習って精進しようと思いました。
SN3O1463

矢郷良明RADIOアグレッシヴ!に…

本日12月30日、FMいみず79.3MHz、の矢郷良明RADIOアグレッシヴ!にゲスト出演します。
19:00〜20:00です。
4f75b0bd.jpg

ロック漬けな日

13日KOENJI HIGHにて、COCKNEY COCKS復活!LIVEに行きました。
このライブでは、COCKNEY COCKSを含めて5組のバンドが出るのですが、一番の目当てはCOCKNEY COCKSではなくPSYCHOSです。
PSYCHOSは、ベースは、元THE POGOのKENさんと、ギターはプロレスもやっている矢郷良明さん、ドラマーのヤスシさんの三人で構成されています。
私は日頃、尊敬する友人、矢郷さんのライブを心待ちにしていました。
矢郷さんは、富山国際現代美術展の際、ラジオに出させて頂いたりと本当にお世話になっている方です。
PSYCHOSはまず、KENさんのベースが、ズゴゴゴー!と鳴っているのが良かったです。
なぜなら、私はベースが轟音を出すバンドが好きだからです。
そして、ギターを聴いていると、矢郷さんがMC5とStoogesが本当に好きなのだと納得しました。
矢郷は、終始ギターに徹してましたが、一曲だけStoogesの“Search And Destroy”を歌いました。
本当に矢郷さんは器用な方だと感心しました。
ライブの帰り、宿泊先のキャピトルホテルに到着したら、偶然にビートルズが会見した『真珠の間』を復元した部屋に遭遇しました。
そんなことを含め、この日はロック漬けで良い日でした。

a4a6631b.jpg

ロックと政治

20100416153440










最近、私がもっぱら聴いているCDはデッドケ・ネディーズのトリビュートアルバムです。
このアルバムで、矢郷良明さんが、ギターとボーカルでホリディ・イン・カンボジアをカバーしています。
プロレスだけでなく、ギターやボーカル、ラジオのパーソナリティーまでこなす矢郷さんは本当に器用な方で、尊敬します。


4日は民主党の代表選挙が行われ管直人さんが選ばれ、内閣総理大臣となりました。
何か新しい総理大臣が決まるのは、年中行事みたいになって 、どうでも良くなってきました。
私が思っている事は、毎年総理大臣がコロコロ変わるのは、恥ずかしいということです。
やはり毎年サミットに出席する総理大臣が違うのは、国際的に恥すべきことだと思います。

ロックと政治は、何故か親和性があり、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのような政治的な歌を歌うバンドも多数あります。
政治とロック、それは切っても切り離せないものなのです。
2日は鳩山さんが辞任した日で、私がサマーソニックのチケットを購入した日です。
政治とロック、上等です。

こちらは、デッド・ケネディーズのホリディ・イン・カンボジアです。

いよいよ

展示作業は今日で最後です。
5月1日からいよいよ第6回富山国際現代美術展の初日になります。

4月29日は矢郷良明Radioアグレッシブに出演させて頂きました。
ラジオの放送が、実際どう行われるか大変勉強になりました。
少し緊張しましたが、意外にあっという間に終わりました。
番組でかけたCDは、私が持参したのですが、モニターから聞こえる音はいつも聴いているより良く聞こえるから不思議です。
7b052c2a.jpg

相互リンクしました

観察力が鋭い方はもう気付いていると思いますが、このブログにLinkを張り付けました。Linkした先はフリーのプロレスラーである矢郷良明さんのブログ『★矢郷良明 LIFE philosophy』です。矢郷さんについては、2007年の4月7日に、このブログで書いていますので、アーカイブで探してみて下さいね。私はプロレスの世界については、ちんぷんかんぷんなのですが、DDT関連の試合にはよく参加しているようです。実は、矢郷さんの『★矢郷良明 LIFE philosophy』に私のブログが開設当初からリンクして頂いたのですが、一方通行では申し訳ないと常々思っていました。そこで、相互リンク出来るように致しました。私は矢郷さんの影響でブログ活動を始めました。いつも、矢郷さんと私が話込んだり、メールしたりすると、物凄く難解な話でヒートアップする事があります。でも私だけが、単独でブログを書くと、ちょっと保守的な内容になったりするんですよね。矢郷さんは『侍』なイメージがありますし、私も武士の末裔なので、『矢郷殿をよろしく申しまする』という事ですかね。37984ebf.jpg
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ