★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

石川県

白山日創展&新院展巡回金沢展

DSCN1986














★星のプリンセス (53.0x45.5cm )

白山日創展&新院展巡回金沢展
会場 :金城学園 白山美術館
    白山市河内町吉岡東108-1
    TEL 076-273-3744
会期 :平成22年9月26日(日)〜10月11日(月・祝)
               最終日PM2:00まで

残念

この連休は、金沢に里帰りする予定だったのですが、用事があり行けなくて残念です。
金沢に一生住んでいたかったのですが、人生狂いました。
残念です。
a936d33d.jpg

金沢へ帰郷しました

実は故郷、金沢に帰っています。
雨が降ってて、実に金沢らしい天気です。
いつも金沢に戻ると、金沢での生活が、このまま続いているような錯覚がします。
写真はJR金沢駅のもてなしドームです。
f7b80a1b.jpg

第33回公募日創展&新院展選抜金沢展

報告が遅れましたが、20日から新院展選抜金沢展が石川県立美術館で開催しています。(午前9:30〜午後6:00)入場無料
展示は22日までなので、まだ行ってない人行きましょう!
“Dancing Girl”展示中です!
d7d2a18c.jpg

絶賛展示中!

20日から金沢市の石川県立美術館で第33回公募日創展&新院展選抜金沢展で、“Dancing Girl”が展示中です。
実は今日の22日が最終日です。    
雪で足下が悪いですが、お近くの方は、是非お立ち寄りを。
de38d357.jpg

カウントダウン・コンサート

2009年は石川県立音楽堂コンサートホールで開催された、カウントダウン・コンサートで迎えました。
2008年はセックスピストルズやレディオヘッド、ザ・フーのライブを聴いて、1年の締め括りに、オーケストラ・アンサンブル金沢のコンサートという組み合わせです。
客観的に見ると、一体どんな音楽の趣味してるんだと突っ込みたくなります。
でも正直、このカウントダウン・コンサートは、楽しかったです。
オーケストラは、電気的に音を増幅してないのに、なぜこんなに大きな音が出るのか、関心しました。
やはり、楽器の数ですね。
聴いて思ったのは、音楽はどんなジャンルにしろ、生演奏が一番です。
CDやMP3で聴くのは邪道に思えてしまいます。
この、カウントダウン・コンサートの中盤では、洋と和の融合として、ブラームスのハンガリー舞曲第5番で、日本舞踊を舞うという試みがなされていました。
題して、『獅子の乱曲』というプログラムです。
その舞いをみせた藤間寿さんは、本当に白いライオンが舞っているように見えて目から鱗の思いでした。
本当に高度な文化的な技だと思います。
実は、藤間寿さんは友人で、昔一緒にカラオケに行ったりした思い出があります。
そんな人が目の前の舞台で舞っていると思うと、嬉しくなります。
いやぁ、今年のお正月は、本当に雅な感じで迎えることが出来ました。
色んな方々に感謝しなければ…。
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

09853f07.jpg

縁ある仲間

金沢に到着するなり、私の永遠の女友達Dさんと、ホテルでお茶しました。
このDさんは、非常に縁がある方で、この半年間に、神戸で偶然会ったり、仙台でバッタリ会ったりなど、物凄い確率は低いのに、あちこちで出会ってしまう方です。(一応、金沢に住んでいる方です)
彼女は洋服マニアで、いつもビックリするような服を着ている点で、私と似たインパクトがある方です。
この日もショッキングピンクのTシャツに、黒い毛皮のジャケットを羽織っていました。

彼女と別れた後すぐに、今度は友人の小岩君と会って食事しました。
彼も縁ある方で、同じ岩手県出身で、長年苦楽を共にした仲(苦はないかな?正確に言うと、“楽を共にした仲”でしょうか?)で、今年だけでもう何度も会っています。
このブログにも時々登場していて、お馴染みです。
縁とは不思議なもので、隣近所に住んでいるのに、めったに会わない方がいる一方、遠方に住んでいるのに頻繁に会っている方も居ます。
それは、星の巡り合わせとしか言えません。
昨年は一年の締め括りに、縁ある仲間達と過ごせて良かったです。
皆様また今年もよろしくお願い致します。今年も良い年でありますように…。

7d51ecf0.jpg

年末年始は…

年末年始は金沢で過ごします。
金沢は、先月の初めに行ったので、約50日振りです。
私は数年前から年末年始をホテル日航金沢で過ごすのが習慣となっています。
(去年は都合で行けませんでしたが…)
とても雅な気分で、お正月を迎えることが出来ます。
写真は、地上23階から見た金沢駅です。

625655aa.jpg

新院展選抜金沢展

新院展選抜金沢展に『おすましdoll』と『うさロック』が選抜!!
12月5日(金)〜9日(火)、石川県白山市殿町62-5 市民工房うるわしにて。

『おすましdoll』(日本画) 100.0×80.3 (cm)
DSCN0827












『うさロック』(洋画)100.0×80.3 (cm)
DSCN0870

里帰りしています

今、私の故郷、金沢に里帰りしています。
私はこの1年、意図的に金沢に帰りませんでした。
それは、故郷にばかり振り返る、後ろ向きな人生を送りたくなかったからです。
金沢出身の文豪、室生犀星の『ふるさとは遠きにありて思ふもの』、を実行した形になります。

でも、自ら決めた1年が解禁となったので、また機会があれば金沢に行こうかと思っています。
久し振りの金沢は、母親の胎内に居るような温かさを感じます。

60e9cf99.jpg


8b9cc162.jpg




写真は、JR金沢駅東口、もてなしドームです。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ