★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

芸術家

ブライスちゃんのドローイングを描き始めました

今年は1月や2月は、やらなければならないことが山積し、していましたが、やっと制作に着手できました。
もう、一芸術家として私は振る舞って行こうかと思っています。
まぁ、制作は制作で大変ですけどね。


今回は久し振りのブライス人形をモチーフにした制作です。
以前のブライスちゃんとは違った風合いに仕上げようかと考えています。
まだブライスちゃんのドローイングは、お見せできる段階じゃないので、楽しみにして下さいね。

ブライス

芸術家の横顔

52731098.jpg

髪、伸びましたねぇ〜。
見るからに芸術家のようですね。
中身が、ともなっているかどうかは、別にしてね…。

昨夜はMC5の聴きながら寝ました。
爆音ロックを聴きながら眠れるのも、特殊体質です。
ホント、ロック命です。

忙しさも一段落したので、ファッション誌を読みふけります。
この秋は、少しミリタリーなアイテムが旬のようですね。
ファッション命です。

MC5の“Kick Out The Jams”爆音好きにはおススメですよ。
738

芸術家風情

ちょっと油断していたら、髪がこんなに伸びてしまいました。
何か、いっぱしの芸術家風情に見えますね。
今日はスーツを着てみました。
実際に、私が芸術家に見えるかどうかは、見る方にお任せしますが…。
DSCN1226












そんなことを考えていたら、日も暮れてきました。
DSCN1216

夢でも制作

昨夜寝ていたら、2つの巨大なオブジェを同時に制作している夢を見ました。
一つは城ように大きなオブジェで、もう一つは平べったいオブジェです。
締め切りが迫って焦っていて、結局展示が始まってから完成させました。

夢でも締め切りに追い立てられるなんて困りものです。
こんな夢を見るなんて、芸術には縁もゆかりない方は、こんな夢は、まず見ないでしょう。
それも現代美術の作品の制作です。  

最近思うことは、私は自分自身の人生に、普通の人と違う、宿命みたいなものを感じるのです。
そう、私は芸術家で通常とは違う人生を送らなければいけないのです。
街を歩いていても、芸術家じみた風体で、浮きまくり、どこへ行っても変わり者扱いされます。
私は自由人、つまりはボヘミアンなのです。
その点を自分でも分かりませんでしたが、最近ようやく気付きました。

何しろ、私が最も尊敬する人物は、サルバドール・ダリですからね。

DSCN0506











これが、ボヘミアンの図です。
DSCN0511

いつまでやるんですか?

1年以上1日の休みもなく続いている、このブログですが、ブログを読んでいる方から最近、『いつまで続けるんですか?』と聞かれました。はっきり言うと分からないです。毎日、黙々と翌日のブログを書くだけです。以前にも述べましたが、人生設計は、3ヶ月先しか考えてないので、ブログにしても、しかりです。言わば、人生の自転車操業ですね。基本的に、『今が良ければ、それで良し』の考え方です。ただ、このブログは、朝シャワーを浴びて、髪が生乾きになるまでの間に書いているので、そんなに『書かなければ…』と焦って書いている訳ではありません。ブログのネタも血眼になってネタ探ししている訳でなく、その日の気分で書きますね。人間は過去もなく、未来もなく、あるのは、ただ今のみです。そして、人には伝えなければいけないメッセージがあります。そのメッセージを作品で表現する事が芸術家の使命です。私は今まで、そんな生き方をしていきました。アイーナ
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ