芸術家
9月14
11月8
4月1
昨夜寝ていたら、2つの巨大なオブジェを同時に制作している夢を見ました。
一つは城ように大きなオブジェで、もう一つは平べったいオブジェです。
締め切りが迫って焦っていて、結局展示が始まってから完成させました。
夢でも締め切りに追い立てられるなんて困りものです。
こんな夢を見るなんて、芸術には縁もゆかりない方は、こんな夢は、まず見ないでしょう。
それも現代美術の作品の制作です。
最近思うことは、私は自分自身の人生に、普通の人と違う、宿命みたいなものを感じるのです。
そう、私は芸術家で通常とは違う人生を送らなければいけないのです。
街を歩いていても、芸術家じみた風体で、浮きまくり、どこへ行っても変わり者扱いされます。
私は自由人、つまりはボヘミアンなのです。
その点を自分でも分かりませんでしたが、最近ようやく気付きました。
何しろ、私が最も尊敬する人物は、サルバドール・ダリですからね。
これが、ボヘミアンの図です。
一つは城ように大きなオブジェで、もう一つは平べったいオブジェです。
締め切りが迫って焦っていて、結局展示が始まってから完成させました。
夢でも締め切りに追い立てられるなんて困りものです。
こんな夢を見るなんて、芸術には縁もゆかりない方は、こんな夢は、まず見ないでしょう。
それも現代美術の作品の制作です。
最近思うことは、私は自分自身の人生に、普通の人と違う、宿命みたいなものを感じるのです。
そう、私は芸術家で通常とは違う人生を送らなければいけないのです。
街を歩いていても、芸術家じみた風体で、浮きまくり、どこへ行っても変わり者扱いされます。
私は自由人、つまりはボヘミアンなのです。
その点を自分でも分かりませんでしたが、最近ようやく気付きました。
何しろ、私が最も尊敬する人物は、サルバドール・ダリですからね。
これが、ボヘミアンの図です。
4月12
1年以上1日の休みもなく続いている、このブログですが、ブログを読んでいる方から最近、『いつまで続けるんですか?』と聞かれました。はっきり言うと分からないです。毎日、黙々と翌日のブログを書くだけです。以前にも述べましたが、人生設計は、3ヶ月先しか考えてないので、ブログにしても、しかりです。言わば、人生の自転車操業ですね。基本的に、『今が良ければ、それで良し』の考え方です。ただ、このブログは、朝シャワーを浴びて、髪が生乾きになるまでの間に書いているので、そんなに『書かなければ…』と焦って書いている訳ではありません。ブログのネタも血眼になってネタ探ししている訳でなく、その日の気分で書きますね。人間は過去もなく、未来もなく、あるのは、ただ今のみです。そして、人には伝えなければいけないメッセージがあります。そのメッセージを作品で表現する事が芸術家の使命です。私は今まで、そんな生き方をしていきました。
最新記事
人気記事(画像付)
Archives