★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

石橋を叩いて渡る…

石橋を叩いて渡る性格の私は、ピーターラビット号(MGF)のスタッドレスタイヤの交換を、早めに済まそうと思い、ガソリンスタンドに行きました。
雪国・北国在住の方は、ご存知だと思いますが、ある時期になるとスタッドレスタイヤの交換のため、ディーラーやガソリンスタンドやカー用品店、タイヤ販売店が込みあって、大変に長く待たされることになります。
それに、雪が降り始めた時には、時既に遅しの路面状況になります。
そのため、少し早めにタイヤ交換するのが、私の習慣です。
それで11日に、ガソリンスタンドにタイヤ交換に行ったら、あまりに早過ぎだったせいか、ガソリンスタンドはガラガラでした。
まあ、私の狙い通りでしたが、少し早過ぎだったかなぁと思います。

タイヤ

雪だるま状態

また雪が降ってきました。
外の駐車場に停めてあったウェラー号(フリーランダー2)はこんな風に雪だるま状態になってしまいました。
春は、まだ先ですね。
4848b7b8.jpg

冬本番

afaea588.jpg











23日は雪がうっすらと積もっていました。
良く考えると、もう12月も23日なので、いい加減に冬も本番です。
あきらめて冬に備えましょう。
24日は、クリスマス・イブです。
SN3O1210











ウェラー号(フリーランダー2)の屋根にも、雪がこんもり積もっています。

これは、たまらん

110327_1154~01











路地を歩いていたら、雪が降ってきて、うっすら、積もってきました。
ライダースジャケットでは、ちょっと寒いです。
急に降ってきたので、傘も持って来ていません。
SN3O0657











これは、たまらんと、屋内へ。
いやぁ寒かったなぁ…。

雪が降ってきました

c3d1572b.jpg

雪が降ってきました。
もう本格的な冬なんだなぁと実感しました。
ピーターラビット号(MGF)は入院中なので、搬入車で雪道を走っています。
そう言えば、ピーターラビット号の修理の見積もりが、安く見積もって12万円であることが判明しました。
毎度ながら大変です。



雪が空からドンドンダウン

雪がドンドン降ってきます。
古着屋のドンドンダウンじゃないですよ。
古着の値段がドンドンダウンするなら良いですけど、雪が空からドンドンダウンしたら困りますね。
愛車、ピーターラビット号(MGF)も、この有り様です。
acb45d6b.jpg














ピーターラビット号は、屋根付きガレージに入れているのですが、大雪の中走るうちに、こうなりました。
屋外に駐車している搬入車に至っては、こんな風になってしまいました。
8fde4843.jpg



また雪…

DSCN1343






また、雪です。
本当にこの冬は雪が多いですね。
毎日毎日雪…。
おかげで、ピーターラビット号(MGF)の洗車が出来ません。

おかげで、いつもピカピカなピーターラビット君もドロドロです。
DSCN1342

雪うさぎ

大晦日からの雪でピーターラビット号(MGF)は雪うさぎになってしまいました。
新しいスタッドレスタイヤを履いているので、こんな雪でも元気に走れますよ。
でも、今年は兎年じゃないですけどね。 
29518337.jpg

大粒の

盛岡では、まだまだ雪が降り続いています。
ご覧の通り、かなり大粒の雪です。
遠くのビルも霞んで見えます。
今日の朝はズルッと滑って転んでしまいました。

7e96c8fd.jpg

ぐるぐる

今日は無性に車を運転したくなり、ピーターラビット号(ローバーMGF)で、市内を3周も、ぐるぐる周りました。
ピーターラビット号は、マニュアル車なので、運転していると、ちょっとした運動にもなります。
特にクラッチは、比較的重めなので、左足が鍛えられます。

車を走らせているうちに、雪が降ってきて写真のように、フロント部分にこびりついてしまいました。

d442edc9.jpg

ピーターラビット号でも、私の経験で、積雪は20センチまで、気温は氷点下5℃までは走れるんですよ。

気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ