香林坊
10月18
また、ややこしくてマニアックなユニット名のCDで申し訳ないですが、オ・ルヴォワール・シモーヌのCDを聴きました。
これは、N.Y.はブルックリン出身の女の子3人組のユニットです。
実はこのCDは金沢・香林坊のレーベル、Rallyeからリリースされています。
なぜブルックリン出身の女の子が、香林坊のレーベルからリリースなのか、詳細は不明ですが、私の故郷である金沢にゆかりがあることは確かなようです。
レーベルの会社の場所は北国新聞赤羽ホールの裏手にあるようですが…。
そう言えば、ここにライリーと言うセレクトショップがありましたね。
(Rallyeはセレクトショップも経営)
まあ、金沢ネタはこれ位にして、肝心のオ・ルヴォワール・シモーヌのサウンドを説明すると、“エレクトニカ”という感じでしょうか?
決してテクノではないです。
何か楽器屋さんで売っている、安いキーボードで作ったようなサウンドです。
ボーカルも、フワフワ浮遊感たっぷりに乗ってきます。
このチープさは、恐らく意図的なものでしょう。
チープなサウンドではなく、中田ヤスタカさんのようなハイテクなサウンドで、女の子3人組だったったら、Perfumeになってしまいますからね。
(そう言えば、中田ヤスタカさんも金沢出身ですね)
このユルくてガーリーという所が、オ・ルヴォワール・シモーヌの良さなのです。
このサウンドは、ファッション雑誌を読んでいる時やティータイムにピッタリです。
実際、アニエスベーのファッションショーにも使われたそうです。
去年は日本でライブもやったそうですが、お客さんは女の子が多そうですね。
パンクのライブのように、客から『早くやれ!』とダミ声を浴びせられることはないでしょうね。
そう言えば、オ・ルヴォワール・シモーヌはレーベル元の金沢に来たことあるのでしょうか?
金沢で、チャンカレ(カレーのチャンピオン)行って、『Lカツ』を注文したのでしょうか?
気になります。
これは、N.Y.はブルックリン出身の女の子3人組のユニットです。
実はこのCDは金沢・香林坊のレーベル、Rallyeからリリースされています。
なぜブルックリン出身の女の子が、香林坊のレーベルからリリースなのか、詳細は不明ですが、私の故郷である金沢にゆかりがあることは確かなようです。
レーベルの会社の場所は北国新聞赤羽ホールの裏手にあるようですが…。
そう言えば、ここにライリーと言うセレクトショップがありましたね。
(Rallyeはセレクトショップも経営)
まあ、金沢ネタはこれ位にして、肝心のオ・ルヴォワール・シモーヌのサウンドを説明すると、“エレクトニカ”という感じでしょうか?
決してテクノではないです。
何か楽器屋さんで売っている、安いキーボードで作ったようなサウンドです。
ボーカルも、フワフワ浮遊感たっぷりに乗ってきます。
このチープさは、恐らく意図的なものでしょう。
チープなサウンドではなく、中田ヤスタカさんのようなハイテクなサウンドで、女の子3人組だったったら、Perfumeになってしまいますからね。
(そう言えば、中田ヤスタカさんも金沢出身ですね)
このユルくてガーリーという所が、オ・ルヴォワール・シモーヌの良さなのです。
このサウンドは、ファッション雑誌を読んでいる時やティータイムにピッタリです。
実際、アニエスベーのファッションショーにも使われたそうです。
去年は日本でライブもやったそうですが、お客さんは女の子が多そうですね。
パンクのライブのように、客から『早くやれ!』とダミ声を浴びせられることはないでしょうね。
そう言えば、オ・ルヴォワール・シモーヌはレーベル元の金沢に来たことあるのでしょうか?
金沢で、チャンカレ(カレーのチャンピオン)行って、『Lカツ』を注文したのでしょうか?
気になります。
11月13
またまた行ってきました。金沢21世紀美術館にです。7月にもこのブログに書きましたが、よく飽きもせず…。金沢に住んでる時から換算すると、もう数えられない位行ってますよ。そもそも金沢21世紀美術館とは、日本でも珍しいインスタレーション(簡単に言うと空間型アート)中心の美術館なので、行ける時に行っておかないと損だと思っているからです。今回は段ボールアーティストの『日比野克彦アートプロジェクト』が展示メインとなっております。一番の目玉は段ボールで作った海賊船が3艘も部屋に鎮座するインスタレーションです。
定番のレアンドロのプールにも行きました。でもちょっと飽きたかなぁ。
クリスマスシーズン恒例の香林坊アトリオのリボンもついていました。もう年末ですね。
定番のレアンドロのプールにも行きました。でもちょっと飽きたかなぁ。
クリスマスシーズン恒例の香林坊アトリオのリボンもついていました。もう年末ですね。
最新記事
人気記事(画像付)
Archives