★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

Amazon

いつまでたっても大人になれない

近頃は、体調が良い状態が続いて前向きな私です。

Amazonで、ロックのCDを買いまくり、聴きまくっている毎日です。
私の場合は、いつまで経っても大人になれないのです。
ファッションにしても音楽にしろ、作品の作風とか…。
なぜかは分かりませんけどね。

そう言えば、大分前に、このブログのプロフィール欄に『いつまでたっても大人になれない絵描きのKamoyaのエッセイ』と書いていましたねぇ。
今、思い出しました。

交差点

最近は…

991fe830.jpg











最近は、体調に波があります。
疲れ易いけど、まぁ概ね良好という所でしょうか?
やはり加湿器作戦は功を奏し、のどが弱い私でも、のどの痛みは感じにくくなってきています。

近頃はAmazonでCDを大量に買い過ぎて、それを全て耳を通すことに四苦八苦しております。
まぁ、ロック好きな私には、夢のような状況ですけどね。
大体、1枚のCDに対して、最低2回は繰り返して聴きますね。
それ以外は、ロックは車の運転中はもちろん、寝る時も聴いています。
聴いていない時は食事中かテレビを観ている時位ですね。

着信アリ

最近、Amazonで本を注文するのですが、これが、便利なようで難儀なものです。なぜならば、私はほとんど家に居ないからです。東京駅や関空で、『こんにちは、佐川急便です。Amazonさんからの荷物をお届けに参りました』と私の携帯に、かかって来る事が幾度もありました。最近は、私も慣れてきて、佐川急便のドライバーさんの携帯電話の番号を、私の携帯に登録しておいて、ドライバーさんから電話がかかってきた事が分かるようになりました。躊躇なく、電話に出て、渋谷に居ても、心斎橋に居ても『○月○日の午前中に持って来て下さい』と指示できるようになりました。世の中広しと言えど、運送会社のドライバーさんの携帯の番号を自分の携帯電話に登録している人は少ないでしょう。やはり、見知らぬ電話番号で着信があると、『何だったんだろう』、『悪い人からかかってきたのだろうか』、はたまた『デートのお誘いだったのかな』と色々悩んでしまいます。大概それは、運送会社のドライバーさんの番号である事が多いのですけどね。私の場合、Amazonだけでなく、東京の美術館や地方巡回から絵が戻ってきた場合、これまた運送会社のドライバーさんの携帯電話からの着信が多く、見知らぬ番号に悩まされる事が多いです。→続くebdbc401.jpg
e61123af.jpg
続きを読む

反芸術アンパン

絵画教室の大宮政朗先生からお借りした、赤瀬川源平さんの『反芸術アンパン』を読みました。アンパンとは、アンコが入ったパンではなく、アンデパンダン展の略です。アンデパンダン展とは、無審査の展覧会の事です。だから、展示出来れば何でも良いという事になります。ただ、何でも良いと言っても、食品のように腐敗する物や、火薬のような危険物は駄目です。この本では1949年から1963年まで開催された、読売アンデパンダン展について書かれています。実に生々しい記録になっています。また、赤瀬川さんの文章も、芥川賞作家だけあって、ユーモラスで味わい深いです。反芸術とは、これまで芸術と考えていた概念を破壊したものです。そのため、展示品は殆んど粗大ゴミのような物まで美術館に持ち込まれる事になります。この読売アンデパンダン展は、どんどん度が過ぎてきて、中止の憂き目にあってしまいます。しかし、それにもめげず、美術館を飛び出した赤瀬川源平さんと中西夏之さん高松次郎は、ハプニング(前衛パフォーマンス)を始め、ハイレッドセンターに発展していきます。→続く40b18a7a.jpg
続きを読む
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ