★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

BBC

BBCを観た後、ジャガーFタイプに乗ったら不思議な気分に

Jaguar F-Type

最近は、朝のニュースにBBCを観るようになってきました。
もっとも、英国では夜ですが…。

BBCを観た後に、ジャガーFタイプに乗ったら不思議な気分になりました。
何か妙な違和感を感じるような気がします。

『自分は何者なんだろうか』と言う違和感です。
車内ではUKロックが鳴り響いています。

でも、コンビニに寄って馴染みの店員に、『おはようございます』と言いましたら、自分はまさしく日本人なのだと再認識しました。
私自身、刺身が好きなバリバリな日本人ですからね。

運転していても、風景は紛れもなく日本の風景ですし。

英国気取りでBBCを観ていたらピコ太郎が登場!

Discovery Sport

英国気取りの私。
14日の朝は英語のリスニングの練習のために、BBC World Newsを観ていました。
主にウクライナ情勢の報道が多かったのですが、観ているうちに、何か聴き慣れたイントロが聴こえてきました。

何とBBCのCMにピコ太郎が出て来たのです。
英国気取りの私は、ズッコケてしまいました。

しかし、古坂大魔王さんが、いまだに国際的に活躍してしている姿を見まして、日本人としては嬉しくなりました。
英国気取りは、ぶっ飛んでしまいましたが…。

古坂大魔王さんは、日本ではシリアスな時事問題を扱う番組で活躍されていまして、逆に日本でピコ太郎のネタが観れなくなってしまいましたが。

上の写真はズッコケた朝に、英国車で信号待ちをする様子です。

久し振りにポール・ウェラーを聴いたら…

BBC













昨日、久し振りにポール・ウェラーの“At the BBC”を聴いたら、以前聴いた時より、なかなか良く感じました。

ポール・ウェラーは、長いキャリアの中で、様々な音楽ジャンルにチャレンジした方なので、ロックに留まらず、音楽の幅が広いように感じます。
一時期、ポール・ウェラーは、R&Bやジャジーな曲調が多い、スタイル・カウンシルを結成して『ロックから離れた』と批判された時がありましたが、今はちゃんとロックをやっています。
しかし、同じロックでも、あらゆるジャンルの音楽をやった経歴が滲みでるような響きをしている気がするのです。
結局、結果的にスタイル・カウンシルは、ポールにとって、やっておいて良かったキャリアだったのだと感じました。

At the BBC
At the BBC
クチコミを見る

ロックのCDを聴き漁り

やはり、風邪で体調が悪めです。
午前中は、前から予約していた、ヘアサロンへ行ってヘッドスパをしました。
その後、ラーメン屋で昼食を摂り、その後はマンションに戻りました。

マンションに戻ってもからは、ロックのCDを聴き漁りました。
写真は、この日聴いたCDの1枚、The Whoの“BBC SESSIONS”です。
ジャケット写真通り、ファニーなUKロックを聴かせてくれますよ。

SL500_AA300_











BBCセッションズ+8(紙ジャケット仕様)
BBCセッションズ+8(紙ジャケット仕様)
クチコミを見る
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ