★絵描きの日記

加茂谷正俊のブログです。 絵画を中心に美術やっています。 公募展出展、グループ展や個展などもします。 2010年、2014年、2018年、2022年、富山国際現代美術展に参加。

iPhone

Mac愛

Mac












私がBlogを書き続ける動機の一つは、Macに対する愛情ゆえです。
『Macを触っているのが好きなので、Blogを書く』です。
これまで長い間Blogを書き続けたので、投稿はガラケーやWindows、iPhone、iPad、Androidなどで全て試しましたが、やはり自分としてはMacが一番しっくり来ます。
旅行などの出先では、iPhone、Androidなどで投稿せざるを得ませんが…。

現在のMacのOSXでは考えられませんが、昔のOS9以前は、Macの調子が良ければ立ち上げた時、今でもFinderのアイコンに使われるニコニコ画面(上の写真)が出て来て、調子が悪ければ泣いた顔が画面に出て来ました。
そして、使用中に何かアクシデントが起きると爆弾マークが出て来て強制終了に至ります。
パソコンなのに、そういった遊び心がある精神が好きだったのです。
まぁ、もちろん今のOSXも使いやすくてトラブルが少なくて好きですけどね。

Macは、マウスが操作の中心となるので、殆ど幼児でも扱えるパソコンです。
マウスも右クリックも左クリックも必要ない単純な操作です。
だから、『Macの使い方が分からない』という声をよく聞きますが、『触れば、すぐ分かる』が私の言い分です。
その仕組みは、iPhoneのホームボタンに引き継がれているように思われます。

現在、携帯電話のキャリアでは、ソフトバンクやKDDI(au)に勢いがあって、NTTドコモがジリ貧なのは、iPhoneが端末としてあるかないかの問題です。
私はiPhoneとAndroidを両方持っていますが、Androidは操作が実に複雑で、iPhoneは単純に感じます。
操作が単純な端末に人が流れるのが当たり前です。

でも、以前もBlogに書きましたが、『iPhone使うならパソコンはMac使えよ!』と声高に叫びたいです。
だって、スマートフォンはiPhoneを使っているのにパソコンはWindowsを使うというのは、冷静に考えると変じゃありませんか?
まぁ、偏屈なAppleマニアのたわごとですが…。

ネットは、やればやる程…

スマートフォンのXperiaは、所有して4ヶ月で、その操作をマスターしてきました。
私は、以前からiPhoneを所有していますが、元々Macユーザー・アップルマニアの私。
iPhoneは、すぐに操作をマスターしました。
Androidは、使ってみると色々操作が面倒な気がします。
と言うか、アップル製品は基本的に操作が平易なのが特徴ですからね。
数あるスマートフォンの中で、iPhoneが非常に売れているのは、分かる気がします。
NTTドコモは、どうするのでしょうか?

ブログもやっていて、facebookもやって、近頃は感じたことを、どちらに書こうか迷う時があります。
ネットは、やればやる程、その限界を感じます。
それは、私がアナログな人間だからでなく、約15年に渡り、一日中ネットばかりやっている私が、そう感じるのです。
一時期は、ネット万能論が、まかり通っていて、私もそう思っていましたが、今は、そう思いません。
ネットは、誰が何を書いているか分からないし、目が疲れます。
私は新聞は、ネットで読んでいますが、たまに新聞紙で読むと、目に優しくてほっとします。

私は個人的には、ネットの他に活字やテレビやラジオなどのメディアが併存して良いと考えています。
それは、ある目的地に行くのに、電車やバス、車、飛行機などの交通機関をチョイスできるように、情報を入手するために、様々なメディアをチョイスできた方が良いと考えているからです。

ビル

XPERIAがフリーズした

XPERIAがフリーズしました。
アプリを使って写真を撮ったら、そのままフリーズしてしまいました。
これまで、パソコンのフリーズは見たことありましたが、スマホのフリーズは初めて見ました。
仕方ないので、電池を外して再起動させたら直りました。
その他、XPERIAは様々な所で、ネットが繋がらないなどのトラブルが多かったので、Androidに辟易しています。

私はiPhoneも持っていますが、やはりiOSの方が操作が単純で使い易いです。
Androidは、様々な細かな設定ボタンがあり、いつの間にか、その設定ボタンが外れていたりして、ネットに繋がらないなどのトラブルが発生してしまいます。

いかに、iPhoneが素晴しい製品であるか納得した、ひねくれたアップルファンの私です。
でも、『皆さんこんなにiPhoneを使うのだったら、パソコンはWindowsを使わずにMac使えよ!』と声高く叫びたい私です。
iPhoneとMacは凄く相性が良いのですよ〜。

Xperia

新し物好きですが、少しやり過ぎでしょうか?

雪


















13日は、上の写真で分かる通り、大粒の雪の日でした。
この日も、車でドライブを楽しみました。
車の運転、大好きなんですよ。

近頃は経済的観点で、消費が滞りがちとの報道が目立ちますが、スマートフォンだけは、売れているようで、街中でフィーチャー・フォン(ガラケー)を見かける機会も、めっきり減ってきました。

iPhoneとXperiaのスマートフォン2台持ちになってしまった私は、もうスマートフォンに対する憧憬や期待感は、なくなってしまいました。
また、iPhoneとXperiaだけでなく、私のアップル好きがたたり、iPadまでも所有しています。
私の場合、家に居る時は、常にMacを立ち上げて見ていますが、それが家の外でも付きまとっているという感覚です。
車を運転していても、歩いていても、信号待ちで、ちょっとしたヒマを見つければ、ネットから情報を得ることが、簡単に出来ます。
通信・情報にはこと欠かない私ですが、ここまで来ればやり過ぎでしょうか?
便利だとは思いますが…。

何でも新し物好きな私ですが、この分野は、少しやり過ぎなような気がしてきました。

もうスマートフォンは飽きた

引き続き、疲労感が続いています。
外出は最低限の用事だけ済ませ、マンションに引きこもりがちです。

今は、携帯電話を機種変更すると、携帯電話ショップでは、ほとんどスマートフォンしか置いていないに等しいので、期せずしてiPhoneとXperiaのスマートフォン2台持ちになってしまいました。
Xperiaは電話とメールと電子マネー位しか使ってないので、本来のインターネット接続端末としてのスマートフォンの役目は、むしろiPhoneの方が活躍しているのかも知れません。
それは、私は普段パソコンはMacを使っているので、AndroidよりiOS の方が使い勝手が分かっているからでしょう。

しかし、本日のようにマンションに引きこもっている時はMacを操作していることが多く、スマートフォンは、ただの“電話”と化してしまいます。
普段、このBlogもスマートフォンではなくMacで書いているのが殆どです。
そして在宅の際、机の上の置かれた2台のスマートフォンを見て感じたことは、『もうスマートフォンは飽きた』ということす。

スマートフォンが、本領を発揮するのは、あくまで外出先なのだと痛感しました。

通り

ガジェット好き

6日はマンションで、ゆっくりしていました。
やはり、出かけてばかりで疲れますからね。

金沢からの長旅のため、長時間に渡りボトムスに入れていた、ソニー・エリクソンの
Cyber-shot ケータイが崩壊寸前になってしまいました。
いつバラバラになるか分からない程、危険な状態なので、5日に急遽、Xperia VLに
機種変更しました。

私は、その他にもiPhone 4やiPadなど、様々な通信機器を所有しています。
いわゆる、ガジェット好きという奴ですね。
Cyber-shot ケータイは、電話とメール、電子マネー、モバイルSuica用に使用し、
iPhoneは持ち運び用の小型のPC端末として使用していました。
Cyber-shot ケータイはau、iPhoneはソフトバンクをキャリアとして使用しています。

最初に私が携帯電話を契約したのは1997年で、当時のキャリアは『セルラー』でした。
そのうち、1999年に携帯電話の番号が9桁から11桁に代わり、それ以来、私の携帯電話の番号は変わりません。
そして2000年にKDDIグループの再編で、セルラーがauになって現在に至っています。
その頃から機種をカウントすると、Xperia VLは13台目になります。
約15年間で13台のペースです…。
やはり私、ガジェット好きなようです。
上記ことを、auショップの、お姉さんに話したら、少し引いていました。

そりぁ、お姉さんの年齢でしたら、『セルラー』という会社も、昔の携帯電話の番号が9桁だったことも、会社の研修ぐらいでしか聞いたことがないでしょうからね。

肝心の操作の方は、以前からiPhoneでスマートフォンの操作に慣れていたことと、元々、ソニー(ソニー・エリクソン)の携帯電話を長く使用していたので、ソニーの携帯電話の独特の『クセ』のようなものを体で覚えていましたので、2時間ほどいじっていたら、その基本的操作を把握しました。
電子マネーのアプリのダウンロードも少し苦労しましたが、本日は快適に使用できています。
それにしても、今は機種変更した場合、ほとんどスマートフォンしか売ってないので、選択の余地がないなぁと思いました。

Xperiaを使用して感じたことは、やはり日本のソニーの携帯電話だなぁということです。
それこそ、ソニー・エリクソンのCyber-shot ケータイを、強引にスマートフォン化させたように感じました。
特に画面のデザインは、ソニーやauを主張するアイコンがチラチラ点滅する所に、日本人っぽいセンスを感じました。
同じスマートフォンでもiPhoneとは、似て非なるものであるといった所でしょうか?

Photo


ピーターラビット号の車内はラウンジ?

私の楽しみは、車の運転です。
車の運転は好きです。
車の運転が好きと言うと、無茶な運転をする人のように思ってしまうかも知れませんが、私はきちっと法令に乗っ取った運転で、まったりと楽しむ方です。
実際、車の免許証はゴールド免許です。
むしろ、車の操作そのものや、車窓の流れを楽しむタイプなので、別に無茶な運転をする必要はないのです。
私は、ピーターラビット号(MGF)とウェラー号(フリーランダー2)の2台を所有しているので、その乗り味と、運転した体感を比べて楽しんだりします。
また最近では、混み合っている街中のパーキングメーターの駐車枠内に、きっちり縦列駐車をすることにチャレンジしたりすることも、意外と楽しいと感じています。
車を運転しながら、好きなロックを聴いている時が、至福の時です。

写真は、ピーターラビット号の助手席です。
50年代末のイギリスのロックシンガー、Vince Taylor(ヴィンス・テイラー)のCDに、のどが弱いので、
のど飴のHALLSとiPhoneが置いてあります。
もちろん、車内では、Vince TaylorのR&Rが流れています。
iPhoneは、ちゃっかり車内の電源で充電しています。
時々、カーステレオのUSB端子にiPhoneを繋いで、音楽を聴く時もあります。
信号待ちの際には、好きな音楽を聴きながら、コーヒーをグビリと頂きます。
そんな時は、ピーターラビット号の車内が、ラウンジの如く感じます。

車内

オールドスクールなAppleファン

SN3O1732

















今は、12日にAppleが発表したiPhone 5の話でもちきりです。
上の写真に、私のiMacとiPad、iPhone、iPodとApple製品がズラリと並んでいます。

でも実は私は、オールドスクールなAppleファンなのです。
未だにAppleの主力製品はiPadでもなく、iPhoneでもなく、iPodでもなく、パソコンであるMacだと思っているからです。
結構、iPhoneを使用している方でも、パソコンはWindowsを使用している方が多いと思います。
でも、数多くのApple製品の核はMacで、Macが最重要なApple製品だと、私は信じて疑ってません。

私のMac人生は、1997年のMac OS 8.1から始まります。
まだAppleのリンゴマークが白ではなく、虹色の時代ですね。
当時のMacはフリーズが多く、作業中に危険を知らせる爆弾マークが出てきたり、何かと苦労が多かったです。
その中でも、Mac OS 9.2は非常に完成度が高くトラブルが少ないOSで、気に入ってました。

Mac OS Xの時代になるとまた、別物のような気がします。
そのためか、トラブルが少なく使いやすくなった気がします。
最近は、もっぱらMac OS X 10.5 Leopardを愛用しています。
今は、OS X 10.8 Mountain Lionの時代なのですけどね。
そこが、オールドスクールなAppleファンなのかも知れませんね。

ロック最高!

風邪で療養の日々を送っていた時は、ネットもあまり見なければ、テレビも見ませんでした。
iPhoneのスピーカーで再生したロックを聴きながら、ひたすらロック系の音楽雑誌を読む日々でした。
(実はヘッドホンは苦手です)
やはり、ロックが私の生き甲斐ですね。
下の写真のは、この時聴いていたローリング・ストーンズ のライブ盤の名盤、
“ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト!”です。
ロック最高!
_SL500_AA300_

iPodをピーターラビット号で再生!

SN3O1241











カーステレオを交換してiPodがかかるようになったピーターラビット号ですが、そのゴーカートのように狭い車内で、iPodの置き場所を確保するかが問題です。
最初はiPhoneをUSBで繋げて聴いていましたが、揺れると壊れそうだし、邪魔な感じがします。
そこでiPod nanoを使って聴くことにしました。
これなら邪魔になりません。
120105_1144~01











でも、見た目が悪いので、聴かない時は車内にしまっておくことにしました。
気まぐれギャラリー
『シャキーンとした猫』
2019年

ギャラリー用
Archives
  • ライブドアブログ